石岡市、火災保険適用の補修現場!外壁を低汚染塗料で塗り替え!
こんにちは!霞美装です!
石岡市のお客さまより、火災保険の補償を利用した補修工事を行いたいとご相談がありました。
現場調査の結果、ご加入の保険で屋根の重ね葺き補修工事を行えることがわかりました!
火災保険の補償の適用範囲は、火事や災害からの復旧だけだと思っていませんか?
ご加入の内容にあわせて、どのような補償が受けられるかチェックしてい見ましょう!
当社には、火災保険申請のサポートを行う診断士が常駐しています。
わかりにくい申請の手続きや書類作成も当社でしっかり行います!
自治体のリフォーム補助金のサポートも行っていますのでお気軽にご相談ください!
今回の記事では、外壁塗装についてご紹介します!
外壁塗装!

まず、下塗りを行っていきます。
エポパワーシーラーという外壁用下塗り材を使用して、傷んだ表面をカバーしていきます。
下塗り材を塗ることで、上塗り塗料が外壁下地に染み込むのが防がれ、色むらなどをおこしにくくしていきます。

下塗りが完了しました!
乾燥させて上塗りに移ります。

続いて中塗りです。
中塗りと上塗りには仕上げのカラー塗料を使用していきます。
今回、仕上げ塗料として『超低汚染塗リファイン1000Si-IR』を使用していきました。
超低汚染リファインシリーズは、紫外線に強い無機塗料です。
有機物質が含まれていないため、紫外線によって劣化が起こりにくいと言われています。
また、無機塗料の特徴として、親水性と低帯電性による汚れにくさがあります。
汚れても雨水によって汚れが流れるセルフクリーニング性能も期待できます。

外壁塗装など広範囲を塗り替える場合、まず、端っこを塗っていきます。
これをダメ込みと呼びます。
ダメ込みを行うことで細かい部分の塗り残しなどを防ぎます。

同じ塗料で上塗りを行います。
重ね塗りすることで色むらを防いで均一な仕上がりを目指します。
塗料にはすべて平米あたりの塗布量が決まっています。
現場調査で割り出した外壁面積から、使用する塗料の量を決めていきます。
しっかり、決められた塗布量を守ってきれいな仕上がりにしていきます。


外壁塗装によって色あせた外壁がきれいになりました。表面塗膜も復活したのでなった外壁の防水性もアップしています!
外壁塗装には低汚染塗料をチョイス!
霞美装では、素材や部材、場所ごとに合わせた塗料をご提案しています。
直射日光を浴びて熱が溜まりやすい屋根塗装には遮熱塗料を、
湿気がたまり、腐食しやすい軒天には防カビ成分の入った塗料を、
金属部材はサビの発生で腐食してしまうので、サビ止めを使用します。
外壁はホコリや雨水によって汚れやすく、目にも入りやすいため汚れにくい塗料をおすすめしています。
低汚染性のある塗料や、セルフクリーニング性能があるものなどをご提案しています。
カラーリングだけでなく、機能や性能で塗料を選んできれいな家を長持ちさせましょう!
↓お問い合わせはこちら↓
TEL:0120-025-520(平日9時〜17時)
定休日 土曜、日曜、祝祭日
8月の祝祭日・お盆休業日 8/11㈭、8/13㈯〜8/15㈪
その他季節の長期休業などは担当者までお問い合わせください。
■休日のお問い合わせについて
メールフォームでのご相談の受け付けは、営業時間に限らず土日祝日も24時間承っております。
※返信は翌営業日以降となります。
□新型コロナ対策について
新型感染症対策のため、完全リモートでご相談・お見積を行っています!
また、マスク着用の徹底、手指の消毒など現場での感染症対策もしっかり行い、お客様に安心安全をお届けします!