石岡市、火災保険適用の補修工事!外壁コーキング打ち替えて外壁の防水性UP!
こんにちは!霞美装です!
石岡市のお客さまより、築20年の一戸建て住宅の塗装&補修工事をご依頼されました。
火災保険の補償を使用して屋根の補修工事を行いたいとのことでした。
当社には、火災保険申請サポートを行う診断士が常駐しています!
ご自身ではなかなか判断のつきにくい、保険の適用など、現場調査から保険会社への書類の提出などすべて当社で行います!
今回の記事では、外壁コーキングの打ち替えと軒天塗装についてご紹介します!
コーキング打ち替え
外壁サイディングの縦目地のコーキングを打ち替えていきます!

外壁サイディングは定尺のサイディングボードを並べて貼っています。
横目時はサイディングボード同士をかみ合わせて隙間を埋めていますが、縦目地はコーキング処理をしなくてはなりません。
コーキングは外壁などに比べて耐用年数が短い場合もあります。
ひび割れなどが起きていたら交換のサインです!
今回は古いコーキングをすべて撤去して、新しいコーキングを打ち替えていきました。
コーキングを打ち替えていくまえに縦目地をマスキングテープで養生しました。
そのあと、プライマーを塗ってコーキング材が外壁に密着するようにしていきます。


縦目地に沿ってコーキング材を充填します。
隙間があると外壁内部に雨水が侵入し、結露や雨漏りの原因になってしまいます。
隙間が生まれないように施工します。
そのあと、ヘラでコーキングをならしていきます。
たっぷり使用したので溢れてしまうこともありますが、マスキングテープで養生してあるので外壁は汚れません。
ヘラで圧着するようにしっかりならして小さな隙間も潰していきます。


コーキングの打ち替えが完了しました!
このあと外壁塗装を行うため、コーキング材の上から塗装できる商品を使っています。
軒天塗装
続いて軒天塗装を行います!
軒天は屋根によって直射日光が遮られているため、湿気が溜まりやすく、カビの発生に注意しなくてはいけません!
そのため、軒天塗装には防カビ成分の入ったマルチエースを使用していきます。
同じ塗料を二度塗りすることで、マルチエースの防カビ効果を充分に発揮できるようにしていきます。


火災保険申請サポートのご相談は霞美装まで!
火災保険は台風や火事にあったときにしか保険金がおりたり補償が受けられないと思っていませんか?
ご加入の保険内容にもよりますが、補修工事などでも火災保険の補償を受けられる場合があります!
保険内容と、実際の傷みの状況・補修工事の内容をご自身で確認するのは難しいですよね?
手続きもなんだか難しそうだから…と、諦めてしまっていませんか?
霞美装には火災保険申請サポートをおこなう診断士が常駐しています!
また、自治体のリフォーム補助金についてもサポートを行っています。
保険や補助金の申請についてわからないことがあれば、是非霞美装にご相談ください!
↓お問い合わせはこちら↓
TEL:0120-025-520(平日9時〜17時)
定休日 土曜、日曜、祝祭日
9月祝祭日休業日 9/19㈪、9/23㈮
その他季節の長期休業などは担当者までお問い合わせください。
■休日のお問い合わせについて
メールフォームでのご相談の受け付けは、営業時間に限らず土日祝日も24時間承っております。
※返信は翌営業日以降となります。
□新型コロナ対策について
新型感染症対策のため、完全リモートでご相談・お見積を行っています!
また、マスク着用の徹底、手指の消毒など現場での感染症対策もしっかり行い、お客様に安心安全をお届けします!