石岡市、築20年の一戸建て住宅の現場調査!傷んだコロニアル屋根を火災保険での補修工事をご希望!
こんにちは!霞美装です!
石岡市のお客様より、塗装メンテナンスのご相談を受けました。
火災保険を使用して屋根を補修したいとのことでした。
まず、お見積り作成のために現場調査を行っていきます。
どこにどんな傷みが出ているのか、どんな補修が必要かチェックしていきます。
また、火災保険の適用条件などもチェックしていきます。

まずは屋根の調査からしていきます!
コロニアル屋根と呼ばれる軽量スレート瓦で葺かれていました!
全体的に表面塗装が落ちていて傷みが見えます。

軽量スレート瓦は表面塗膜が約10年で傷んできてしまいます。
10年ごとに定期メンテナンスを行う必要があります。
今回、火災保険を適用して補修工事を行うということで、C/guard工法という金属屋根の重ね葺き工事を行うことにしました。

続いて外壁と軒天をチェックしていきます!
外壁は窯業系サイディングボードが張られていました。
表面塗膜が紫外線や雨水によって傷んでくると防水能力が落ちてきてしまいます。
こちらも屋根同様10年に1度の塗り替えを行うことで、きれいを維持していきます!

サイディングボードは定尺のため隙間をコーキング材で埋めていきます。
コーキング材の耐用年数は5ー7年と他の建材より短く、すぐに劣化がはじまってしまいます。
表面がベタついたり、ヒビが入っていたり、外壁より凹んで痩せてしまっていたら交換時期です!
劣化したコーキング材は外壁からの浸水リスクを増やします。
適切な交換時期を把握し、雨漏りリスクから家を守りましょう!

基礎にヒビが入っています。
ひび割れは家屋の歪みやゆれで起こっていきます。
ひび割れが大きくなると外壁の崩落などにもつながるのでしっかりチェックしましょう!

引き戸式の雨戸は金属製のため、サビの発生が懸念されます。
金属部材はサビを抑制するために防サビ塗装を行っていきましょう!

縦樋・軒樋はポリ塩化ビニル樹脂製です。
ポリ塩化ビニル樹脂は非常に耐候性が強く、紫外線にあたっても破損しない限りは塗装や交換が必要ありません。
しかし、一棟まるまる塗り替えたときに色あせが目立ってしまうので、美観のために塗り替えをおすすめします!
塗り替え工事は、霞美装におまかせ!
石岡市・小美玉市・かすみがうら市を中心に霞美装はおうちのかかりつけ医として営業をおこなっています!
外壁塗装や屋根塗装から、賃貸物件のリフォーム工事。空き家対策など、家に関するお困りごとはすべて霞美装におまかせください!
火災保険申請サポートも、専門の診断士がいるので安心です!
長くお家に住んでいられるようにしていきましょう!
↓お問い合わせはこちら↓
TEL:0120-025-520(平日9時〜17時)
定休日 土曜、日曜、祝祭日
8月の祝祭日・お盆休業日 8/11㈭、8/13㈯〜8/15㈪
その他季節の長期休業などは担当者までお問い合わせください。
■休日のお問い合わせについて
メールフォームでのご相談の受け付けは、営業時間に限らず土日祝日も24時間承っております。
※返信は翌営業日以降となります。
□新型コロナ対策について
新型感染症対策のため、完全リモートでご相談・お見積を行っています!
また、マスク着用の徹底、手指の消毒など現場での感染症対策もしっかり行い、お客様に安心安全をお届けします!