土浦市、空き家内装リフォーム!内装塗装って実はホルムアルデヒドが少ないんです!
こんにちは、霞美装です!
土浦市で空き家のリフォーム工事を行っています。
今回も引き続き内装工事の様子をご紹介していきます。

下塗りが終わったので、壁の上塗りを行っていきます。
まず、壁の際をハケ塗ってダメ込みを行ったあと、ローラーで広範囲を塗り替えます。
こうすることで、すみっこの塗り残しが出ないようにしていくのです。

こちらも塗装中の写真です。
内装工事にはやはりクロス貼り(壁紙仕上げ)が一般的ですよね。
しかし、当社では内装塗装でのリフォームをおすすめしているのです!
内装塗装、おすすめの3つの理由
内装塗装をおすすめするのには理由があります!
①補修が簡単
②オリジナルの意匠にも拘れる!
③ホルムアルデヒドの心配が少ない
おすすめ①補修が簡単
室内壁は、子どもの落書きやいたずら、ペットの爪とぎなど様々な理由で汚れてしまいます。
しかし、外壁のように簡単に水洗いできませんよね。
クロスが削れてしまったときは、壁一面張替え……ということにもなりかねません。
その点内装塗装だと、汚れた部分や傷ついた部分のみ塗り替えが可能で、補修を行うときに非常にコストパフォーマンスがいいのです!
おすすめ②オリジナルの意匠にも拘れる
塗装は職人の手でひとつひとつ仕上げていきます。
そのため、既製品にはない色や柄、デザインが楽しめるのです。
おすすめ③ホルムアルデヒドの心配が少ない
新築やリフォームで壁紙を貼ったとき、なにか臭いな……とか、くしゃみがとまらない……などのアレルギー反応が出た方はいませんか?
それは、クロス用の接着剤に含まれるホルムアルデヒドにからだが反応しているのです。
室内塗装にはホルムアルデヒドの放散量が少ない水性塗料を使用します。
水性塗料はペンキなどのような溶剤系塗料のような臭気が無く、安心安全で快適な住環境をご提供できるのです。

室内塗装が完了しました。
白色がきれいな仕上がりになっています。
クローゼットの床板を交換

クローゼットの床板を交換します。
余計な棚をまず撤去していきましょう。

半畳ほどのクローゼットの床に合わせて、板材を切り出します。
ピッタリはまらないといけないので、しっかり計測してカットします。

ゆっくり新しい板材をはめていきます。
ゆるすぎても剥がれてしまいますし、サイズオーバーだと割れが出てしまいます。

床材のはめ込みが完了しました!
内装工事も霞美装におまかせ!
霞美装では外装リフォームや外壁・屋根の塗り替え以外にも内装工事や内装塗装も行っています。
家屋のトータルサポートを行えるおすまいのかかりつけ医を目指しています。
空き家などが、近年自治体の空き家バンクなどで見直されてきており、賃貸需要がましてきています。
使わなくなった家をリフォームすることで新しく価値を見出していけるよう、お手伝いします!