土浦市・かすみがうら市・石岡市・小美玉市・行方市の外壁塗装は霞美装へお任せください

ブログ

土浦市・築24年の和風住宅、赤外線サーモグラフィーを使い現場調査をおこないました

更新日 : 2021.07.01

現場調査を開始します

現地調査・外観
現地調査・外観

土浦市の築24年のお住まいです。モルタルの下地にリシン吹付けをした外壁、瓦屋根の和風住宅です。
前回の塗装から10年以上経過し、外壁のひび割れや丸柱の色あせが目立ってきたという事で、お問い合わせをいただきました。

屋根のようすを見てみましょう

土浦市築24年の家の屋根の様子です。

土浦市屋根
土浦市で現地調査、屋根の和瓦
和瓦に苔
瓦の苔

土浦市築24年の家の屋根は先程紹介した通り瓦です。

瓦は塗装の必要はありません。

ですが、よく見ると、苔で緑色に変色している部分があります。

苔は高圧洗浄で落とす事ができます。

ひび割れた瓦
ひび割れた瓦

詳しく瓦のようすを確認してみると割れた瓦がありました。瓦の割れはそのままにしておくわけにはいきません。雨漏りの原因になるので、補修や交換が必要です。

外壁のヒビ割れ
外壁のヒビ割れ

こちらは黒く見えている部分がサッシの下枠です。下枠から細いひび割れ(ヘアクラック)があります。
この部分に雨水が染み込んでいないか、赤外線サーモグラフィーで確認してみましょう。

サーモグラフィー調査

サーモグラフィー調査
外壁をサーモグラフィーで見た様子

赤外線サーモグラフィーは、温度が高い部分は赤く、反対に温度が低いところは青く表示されます。

土浦市のモルタルの外壁はひび割れが起きている部分だけ温度が低いですね。
下の部分が濃い青で表示されていますが、これは素材の違いです。素材が異なると温度と温度が変わることが分かりますね。

外壁に細かいひび割れが起きています。日光があまり当たらない場所なので、苔によって緑色に変色してしまいました。

苔が生えた外壁
苔が生えた外壁

先程の外壁よりも温度が低いですね。壁全体が、黄緑色に青が混じっています。

サーモグラフィー画像
サーモグラフィー画像
外壁の剥がれ
外壁の剥がれ

これはモルタルで吹付がされているリシンと呼ばれる外壁です。吹付ているものが剥がれてしまっています。

こちらは、隙間ができてしまっています。このまま放置してしまうと、雨漏りに繋がってしまうので、補修が必要な部分です。

外壁の隙間
外壁の隙間

リシン吹付とは?

リシン吹き付けとは、モルタル外壁の仕上げ加工の1つです。

外壁を触ってザラっとした手触りだったらリシン吹付の外壁です。

和風住宅などの落ち着いた雰囲気との相性がいい外壁です。

 

リシンとは、細かく砕いた石や砂に樹脂やセメント、着色材などを混ぜ合わせ、リシンガンと呼ばれる器具で、モルタルに直接吹付た外壁をいいます。

リシンと検索すると猛毒の植物が出てきます。

猛毒の材料を使用しているの?と不安になるかと思いますが、大丈夫です。

この猛毒の植物とは全く関係がありません!

 

外壁の雨汚れ
外壁の汚れ

土浦市築24年の現地調査。

こちらのサッシからは汚れが流れているように見えますね。この汚れは、サッシに付着した埃や汚れが雨と一緒に伝い、外壁に付着しシミとなったものです。

軒天
軒天と破風板の様子
破風板隙間
破風板に隙間が

付帯部の状態を見てみましょう。軒天は木製です。また換気口がついているので、塗装の際は外す必要があります。破風板には隙間が出来てしまっているので、補修をおこなう必要があります。

木柱・丸柱
色褪せた丸柱

丸柱です。こちらも色が褪せてきてしまいました。塗装が必要ですね。

クリアの塗料を使用すると木の風合いを生かしつつ、ツヤを出すことができます。

犬走り
犬走り
駐車スペース
駐車スペース

土浦市築24年の現地、犬走りと駐車スペースです。

長年、風雨にさらされているので、高圧洗浄でスッキリと汚れを落としたいですね。

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 石岡市:金属部材はサビの発生に注意!サビ止め塗装で家をサビから守れ!

    石岡市:金属部材はサビ...

  • 石岡市:ひび割れがおきていたモルタル塗りの外壁も塗装工事で、新築のようなしあがりに!

    石岡市:ひび割れがおき...

  • 石岡市:雨漏りの原因となっていたクラック補修!もう絶対雨漏りを繰り返させません!

    石岡市:雨漏りの原因と...

  • 石岡市:湿気でボロボロになった軒天を張り替え&防カビ塗装しました!

    石岡市:湿気でボロボロ...