土浦市マンションのタイル補修!外壁タイルの浮きやヒビ割れを直します
以前から知り合いのマンションオーナー様よりご依頼を頂きまして、土浦市のマンションで屋根塗装・外壁補修をおこないました。
今回はタイル外壁の補修の様子をご紹介します。
タイル外壁補修
土浦市マンションのタイル補修開始です。


土浦市のマンション、右の写真は割れたタイル外壁のはつり作業です。
はつり作業とは、サンダーなどの電動工具を使い、
タイルを除去する作業です。
コンクリートの一部を削ったりする場合もはつりといいます。
左の写真ははつり後の様子です。
下地のモルタルが見えます。
写真にはありませんがこの後あと、左官屋さんが新しいタイルを張ります。
タイルを貼った後にタイル目地を施工して補修が完了になります。
低圧補修


土浦市のマンション、タイル壁の低圧補修の様子です。
タイルと下地の間に空洞があるため埋めていく作業です。
空洞があるかどうかの検査はテストハンマーで打診をおこない音を確認します。
左の写真は接着材を注入するための穴を開ける様子です。
穴はタイル目地に空けます。
右の写真は空洞を埋める樹脂を注入している様子です。
樹脂の注入が終わるとタイル目地にモルタルを詰めて補修完了になります。
補修が必要なタイル壁の症状
タイル壁はタイルのヒビ割れ、滑落がタイルの主な異常と思いがちですが、
タイル目地のヒビ割れや欠け、滑落も注意が必要なタイル壁の症状です。
タイルと目地のヒビ割れや欠け、滑落は雨水の侵入をゆるして、
雨漏りや構造体腐食を招く危険な症状です。
また、そういった異常を放置してしまうと突如滑落したタイルが
人に当たり怪我をしてしまう可能性もあります。
適
切な補修をおこなう必要があります。
特にタイル目地のモルタルはシーリング同様に定期メンテナンスが必要です。
メンテンスフリーだからと点検を怠ると大きな被害が出てしまいます。
シーリングの点検や打ち替えに合わせて、
外壁全体を点検、メンテナスするようにしましょう。
霞美装では塗装以外の補修工事などもご相談を受け付けています。
お気軽にご相談ください。