土浦市・かすみがうら市・石岡市・小美玉市・行方市の外壁塗装は霞美装へお任せください

ブログ

土浦市住友林業の家の塗装!倉庫の板金屋根を塗り替えすべての工事が完了しました!

更新日 : 2021.09.29

こんにちは!霞美装です。
土浦市のお客様より、築17年の一戸建て住宅の外壁塗装を依頼されました。
塗膜の耐用年数が15年以上ある塗料で塗り替えてほしいとのご要望がありました。
当社の担当で材料を精査し、高耐久性や高耐候性のある塗料をご提案しました。

前回までに母屋の塗装が完了しています。
今回の記事では、瓦屋根の棟補修と、倉庫の板金屋根塗装についてご紹介します。

瓦屋根棟漆喰補修工事!

瓦屋根の棟補修を行っていきます。
高温で焼成した瓦屋根自体は破損がない限りは塗装や補修はいりませんが、その屋根を支える棟の漆喰は経年劣化で痩せていってしまうので、都度チェックし補修します。
棟瓦は屋根全体を押さえる役目があります。
しっかり漆喰で抑えることで強風でも飛ばされないようにしていきます。

痩せた漆喰の塗替えをします
痩せた漆喰の塗替えをします
漆喰の塗り直し
漆喰の塗り直し

漆喰は棟瓦の下にあるので、剥がして補修します。
この基礎がしっかりしていると台風の季節でも安心です。

瓦を葺き直して完了
瓦を葺き直して完了

もう一度棟瓦を葺き直して完了です。
棟瓦と屋根瓦の隙間がしっかりと確保されました。

倉庫屋根塗り替え!

倉庫の屋根も塗装します。
こちらは母屋の屋根とは違い、金属板を曲げて作った折板屋根でした。
表面に浮かんだサビをケレン処理で落としていきます。

金属屋根のケレン作業
金属屋根のケレン作業
金属屋根に錆止め塗装
金属屋根に錆止め塗装

まずはサビ止めを塗っていきます。
板金屋根は金属製なので、サビが発生してしまいます。
そのまま放置してしまうと腐食が進み穴が開いてしまうこともあるのでしっかり防サビ塗装します。

金属部材にはサビ止めを!

金属部材は空中や水中の酸素と結びつくと、酸化という化学反応を起こします。
この、酸化という反応によって酸化鉄などのサビが生まれ、金属部材がボロボロになってしまうのです。
ボロボロに腐食した金属は、穴が開くなど、甚大なトラブルを引き起こします。
金属をサビから守るためには、酸素をシャットアウトすることが必要なのです!
そのために、金属部材には、エポキシ樹脂系のサビ止めを塗って、下地を保護する必要があるのです!

防サビ塗装が完了しました!

金属屋根の錆止め完了!
錆止め完了!
金属屋根の中塗り
金属屋根の中塗り
金属屋根の上塗り塗装
2回めの塗装でしっかりした塗膜が作られます

サビ止めが乾燥したら2度トップ剤を塗っていきます。
こうして仕上げの塗料を重ねて塗ることで、金属下地をしっかり保護します。

外壁補修&タッチアップ

外壁補修
外壁補修
不要になった排気口にカバー
不要になった排気口にカバー

外壁にあいた排気口にもカバーをしていきます。

最終チェックをしてタッチアップで修正
最終チェックをしてタッチアップで修正

最後、家屋全体をチェックして塗り残しや傷などがないかチェックして行きます。
塗り残しなどを見つけたら、タッチアップをおこなって補修します。

土浦市でおこなった住友林業の家の外壁塗装。

これですべての工事が、完了しました!

塗装完了
塗装完了
耐用年数が長い塗料で汚れにも強いきれいな状態が続きます
耐用年数が長い塗料で汚れにも強いきれいな状態が続きます

艶のある塗膜が蘇りました。
耐用年数が15年以上ある塗料を塗って行ったので、施主さまのご要望どおり、きれいな状態が長く続くでしょう。
今回の工期は約1ヶ月です。

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 小美玉市で屋根塗装。遮熱塗料で板金とスレート屋根を塗装

    小美玉市で屋根塗装。遮...

  • 小美玉市で屋根塗装。ダブル遮熱で暑さを軽減・節電に!

    小美玉市で屋根塗装。ダ...

  • 小美玉市でスレート屋根のヒビ割れ補修。屋根塗装ついでに雨漏りを防ぎます

    小美玉市でスレート屋根...

  • 石岡市で築35年の一戸建ての屋根塗装!遮熱塗料で夏の暑さから屋根を守る!

    石岡市で築35年の一戸...