石岡市、土浦市、かすみがうら市、小美玉市、行方市周辺の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

ブログ

台風によるスレート屋根の被害とは?典型的な被害事例と修理対応の流れをご紹介!

台風によるスレート屋根の被害とは?典型的な被害事例と修理対応の流れをご紹介!

更新日 :

台風シーズンが近づくと、屋根の被害が心配になりますね。
特にスレート屋根は、強風や豪雨に弱く、被害を受けやすい屋根材として知られています。
今回は、スレート屋根の台風被害事例と、その修理対応の流れを詳しく解説します。
被害を最小限に抑え、安心安全な暮らしを守るための情報をご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

台風後に見られる典型的な被害事例

台風通過後、スレート屋根で最も多く見られる被害は、スレート瓦の破損やズレです。
強風によってスレート瓦が剥がれ落ちたり、飛来物による破損や棟板金の浮きや滑落が起こったりする場合もあります。
また、豪雨によって屋根材が浸水し、雨漏りを引き起こすこともあります。
特に、古いスレート屋根や、施工不良が疑われる屋根は、被害が大きくなる傾向にあります。
さらに、台風による飛来物(木の枝や看板など)が屋根に衝突し、へこみや割れが生じるケースも少なくありません。
これらの被害は、屋根の外観を損なうだけでなく、雨漏りを引き起こし、その結果建物の構造にも悪影響を及ぼす可能性があるため、早急な対応が必要です。

剥がれたスレート屋根の補修事例はこちら▼
https://www.kasumibisou.com/works/2022/article-12425/

イメージ画像

スレート屋根の破損やズレが招く二次被害

スレート屋根の破損やズレは、雨漏りなどの直接的な被害だけでなく、様々な二次被害を引き起こす可能性があります。
例えば、雨漏りは、天井や壁の腐食、カビの発生につながり、健康被害や建物の寿命を縮める要因となる可能性があります。
また、屋根裏の断熱材が濡れることで、断熱性能が低下し、冷暖房効率が悪くなる可能性も見過ごせません。
さらに、屋根の構造材が腐食すれば、建物の強度が低下し、地震などの災害に対する耐性が弱まる可能性も考えられます。
これらの二次被害は、修理費用を大幅に増加させるだけでなく、住まいの安全性を脅かす重大な問題となるでしょう。

被害確認から修理までのステップ

まず、台風通過後に屋根の状態を丁寧に確認しましょう。
高所作業は危険なので、専門会社に依頼することをお勧めします。
専門会社に依頼する際は、依頼前にしっかりと見積もりを取り、費用感やその内訳を理解しておくことが大切です。
見積もりには、損傷箇所の詳細、使用する材料、工事費用などが明記されているはずなので、しっかりと確認しましょう。

次に、契約内容を確認して納得したところに依頼しましょう。
修理工事中は、工事の進捗状況をこまめに確認し、疑問点があればすぐに専門会社に相談しましょう。
工事完了後には最終確認を行い、懸念事項があったら必ず確認しましょう。
保証内容についても改めて聞いておくのがおすすめです。
スムーズな修理のためには、専門会社との綿密なコミュニケーションが不可欠です。

保険申請をスムーズに進めるためのポイント

台風によるスレート屋根の被害は、火災保険などの適用対象となる可能性が高いです。
保険申請をスムーズに進めるためには、被害状況を写真や動画で記録しておくことが重要です。
また、見積書や契約書などの書類も大切に保管しましょう。
保険会社への連絡は、被害発生後できるだけ早く行うことが大切です。
保険会社から提出を求められる書類は、丁寧に記入し、必要であれば専門会社に相談しましょう。
保険申請は、手続きが複雑なため、専門家のサポートを受けることを検討しても良いでしょう。

再発防止に有効な屋根の補強方法

スレート屋根の台風被害を再発防止するためには、屋根の補強が有効です。
例えば、棟板金や谷板金の固定を強化することで、強風によるズレや剥がれを防止できます。
また、既存のスレート瓦の上から、耐風性能の高い屋根材を重ね葺きすることも効果的でしょう。
さらに、屋根のメンテナンスを定期的に行うことで、小さな損傷を早期に発見し、修理することで、大きな被害を防ぐことができます。
屋根の補強工事は、専門会社に依頼することが重要です。

台風被害を受けたスレート屋根の補修事例はこちら▼
https://www.kasumibisou.com/works/2022/article-6595/

イメージ画像

まとめ

スレート屋根は台風被害を受けやすい屋根材ですが、適切な対策を行うことで被害を最小限に抑えることができます。
台風後は、屋根の状態を丁寧に確認し、必要に応じて専門会社に修理を依頼しましょう。
保険申請をスムーズに進めるためにも、被害状況を記録し、必要な書類を準備しておきましょう。
そして、再発防止のために、屋根の補強や定期的なメンテナンスを検討しましょう。
安全で安心な生活を送るためには、日頃から屋根の状態に気を配ることが大切と言えます。
この記事が、皆様の防災対策の一助となれば幸いです。

 
外壁・屋根に関するお悩みがあれば霞美装
現場調査は完全無料でおこなっております!
気になる部分のご相談からすぐに解決したいお困りごとまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

問い合わせページはこちら
お電話・LINEでも対応可能でございます!
お電話:0120-025-253
公式LINE:https://page.line.me/?accountId=343tgest

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検