かすみがうら市、カチカチにひび割れたシーリングの打ち替え
こんにちは!
家のかかりつけ医のように、お家で困ったことは霞美装へ!
土浦市周辺で塗装をおこなっています、霞美装です。
DIY好きなかすみがうら市のお客様の外壁塗装現場、
今回は窯業系サイディングを繋いでいる外壁のシーリングを打ち替えていきます。
ひび割れてカチカチ!のシーリングをプニプニ弾力性のあるシーリングに

かすみがうら市の外壁塗装現場、シーリングの打ち替えをしていきます。
窯業系サイディングの外壁は、柔らかい弾力性のあるシーリングで繋げられています。
シーリングで繋ぐことによって、雨水の侵入を防ぎ、地震などの揺れによる衝撃も吸収して、家を守っています。
けれど、はじめは柔らかかったシーリングは、長年の紫外線や雨風で段々と弾力が失われてカチカチに・・・
ゴム手袋を使っていくと、だんだん固くなり穴が空くのと同じ、仕方のないことです。
定期的なメンテンナンスで家を守っていきましょう。
写真では、シーリングの周りをマスキングテープで覆っていきました。
これは目印でもあり、新しいシーリングを打ち込んだときに外壁にシーリングがつかないようにするためです。
マスキングテープの処理が甘いと、綺麗なシーリングにはなりません。

かすみがうら市の外壁塗装現場、現地調査ではこのような状態でした。
カッチカチです。。

カチカチな古いシーリングに、サイドにカッターで切り込みをいれていきます。
力のいる作業のため、外壁に傷がつかないように注意していきます。

かすみがうら市の外壁塗装現場、シーリングの打ち込みをしています。
写真を撮り忘れてしまったのですが><
シーリングを打ち込む前に、「プライマー」と呼ばれる接着剤のようなものを塗っています。
シーリングが長く保つために必要な工程です。
プライマーがないと早期剥離などのシーリングのトラブルがおこるため、
どんなに安くても、重要な箇所を省いていないか、確認することが大切です!

新しいシーリングを打ち込んだら、ヘラを使って均していきます。
完全に乾燥する前にマスキングテープを剥がして、数日経つとプニプニした弾力性のあるシーリングになります。
ヒビ割れたシーリングから雨水の侵入雨を防いでくれ、防水性が高まりました!

かすみがうら市の外壁塗装現場、外壁塗装のブログでもご紹介する予定ですが、
一階と二階で外壁の色を変えていきます。
そのため、各階の外壁の色に合わせて、シーリングの色も変えていきました!


かすみがうら市の外壁塗装現場、こちらも同様の手順を踏んでいきました。
はじめにマスキングテープを貼り
古いシーリングをカッターで撤去していきます。

その後にプライマーを塗布して
新しいシーリングを打ち込み
完全硬化の前にマスキングテープを剥がしていきます。
家全体のそれぞれのシーリングに、この手順を踏んで作業をしていきました(^o^)
霞美装は「家のかかりつけ医」を目指しています
霞美装は、明朗なお見積りと実績のある信頼される施工で茨城県県南地区のお客様に安心をお届けできるように日々つとめております!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください
過不足無い補修工事で、雨漏りの再発を防止し、安全安心なおうちに直す技術があります!
是非、雨漏りトラブルなどお家のお困りごとは霞美装にお任せください!
点検・調査・見積もり・ご相談など無料で承ります!
TEL ■ 0120-025-253(平日9時から17時)
定休日 ■ 土曜、日曜、祝祭日
その他 季節の長期休業などはお問い合わせください。
■休日のお問い合わせについて
メールフォームでのご相談の受け付けは、営業時間に限らず土日祝日も24時間承っております。
※返信は翌営業日以降となります。
■新型コロナ対策について
新型感染症対策のため、完全リモートでご相談・お見積を行っています!
また、マスク着用の徹底、手指の消毒など現場での感染症対策もしっかり行い、お客様に安心安全をお届けします!