石岡市、高機能塗料で帯とベランダの手すりを塗り替えました!
石岡市で、外壁塗装工事に伴う、帯の塗装・ベランダ手摺の塗装工事を行いました。
その様子をご紹介します。
帯塗装
帯とは、1階と2階の間によく見られる横長の板のことです。帯板とも呼ばれ、上下の外壁材が違う場合などに見切り材という意味合いで取り付けたり、外壁材を縦貼りにしている場合に上下のジョイント部分を隠すために取り付けたりしています。美観的な意味合いで付けられている場合も多くあります。外壁に付いているものですので水が溜まりやすく紫外線の影響も受けやすいので、劣化しやすい箇所です。
ケレン・下塗り
まずは、ケレンで下処理を行います。汚れや古い塗膜をしっかりと落としていきます。
その後、速乾性に優れ安全性の高い水性塗料、エピテックプライマーを使用して下塗りを行います。塗り残しの無いように注意して塗布していきます。
![帯_ケレン](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/帯ケレン中300020-1.jpg)
![帯_錆止め](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/帯サビ止め後300020-1024x768-1.jpg)
上塗り
1回目の上塗りの様子です。
無機UVコートを使用しました。耐候性・耐汚染性・光沢性などが高く、美しく快適な住まいを守る塗り替え用塗料です。紫外線や汚れに強いだけでなく、ひび割れしにくく耐熱・不燃性も持ち、環境にも家計にも優しく経済的な塗料です。
![帯_1回目](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/帯1回目中300020-1024x768-1.jpg)
![帯_1回目完了](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/帯1回目後300020-1024x768-1.jpg)
2回目の上塗りの様子です。
同じ塗料を使用して2回塗り重ねることにより、塗膜の厚みを作り塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。
![帯_2回目](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/帯2回目中300020-1024x768-1.jpg)
![帯_2回目完了](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/帯2回目後300020-1024x768-1.jpg)
ベランダ手摺塗装
ベランダの手摺の塗り替えの様子をご紹介します。
アルミ製ですので、塗膜が劣化するとサビが発生しやすくなります。一度サビが発生してしまうとどんどん広がってしまい、素材自体が腐食してしまい交換が必要になる場合もあります。そうならないためにも、きちんと塗り替えを行いメンテナンスを行っていきましょう。
下塗り
ケレンで下処理をしっかりと行った後、サーモテックメタルプライマーで下塗りを行います。下地と上塗り塗料との接着剤の役割を果たすものですので、塗り残しの無いよう塗布していきます。
![手すり_錆止め](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/手摺サビ止め中300020-1024x768-1.jpg)
![手すり_錆止め完了](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/手摺サビ止め後300020-1024x768-1.jpg)
上塗り
フッ素UVコートを使用して1回目の上塗りを行います。
耐候性・高光沢性・低汚染性・フレキシブル性に優れた機能性と経済性の高い塗料ですので、汚れに強く塗装したての美しさが長持ちしてくれます。
![手すり_上塗り1回目](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/手摺1回目中300020-1024x768-1.jpg)
![手すり_上塗り1回目完了](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/手摺1回目後300020-1024x768-1.jpg)
2回目の上塗りの様子です。
同じ塗料をしようして塗り重ねていきます。ローラーを使用しますが、塗り残しの無いように細かな箇所はハケで塗布していきます。
![手すり_上塗り2回目](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/手摺2回目中300020-1024x768-1.jpg)
![手すり_上塗り2回目完了](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/02/手摺2回目後300020-1024x768-1.jpg)
ベランダの手摺の塗装工事が完了しました。