土浦市・かすみがうら市・石岡市・小美玉市・行方市の外壁塗装は霞美装へお任せください

ブログ

石岡市、赤外線サーモグラフィー調査!気温18℃の外壁表面温度は?

更新日 : 2023.06.17

 

石岡市のお客様より現地調査のご依頼をいただきました。

窯業系サイディングの外壁には、黒カビ赤サビの汚れがありました。

 

今回は赤外線サーモグラフィーで目には見えない建物の状態を診ていきます。

 

目視では確認できない建物内部をサーモグラフィーで確認!

玄関側外壁
玄関側外壁

現地調査にお伺いした石岡市のお客様宅。

玄関側の外壁です。

 

お伺いしたのは梅の花が満開になる3月中旬。

まだまだ朝晩と冷え込んで毛布が手放せない頃でした。

この日の天気は快晴です。

 

写真の外壁は黒ずみや浮きなどがなく、問題がないようにみえますね。

こちらを赤外線サーモグラフィーでみていきましょう。

 

表面温度を可視化していきます
表面温度を可視化していきます

赤外線サーモグラフィーでみた建物がこちらです。

日の当たらない玄関軒はひんやり青く、太陽の光が当たる外壁は赤くなっています。

玄関上部がうっすらと緑がかっているのは軒の縁部分に水分が溜まってしまっているのが原因と考えられます。

 

そして、上部と右側の真っ赤な外壁

まだ3月というのに外壁の表面温度は36.3℃にまで達しています。

この日の気温は18℃。ほぼ倍ですね。

夏場には表面温度はもっと上がりそうです。

 

外壁の形状でも水分保持が変わります

現地外壁
現地外壁
サーモグラフィー画像
サーモグラフィー画像

 

石岡市現地の外壁は窯業系サイディングでした。

タイル調の外壁で、自然に見える凹凸がありました。

赤外線サーモグラフィーでは少し画像がずれてしまっているのですが(;_;)

みてみると、凹んでいるところが青くなっています。

 

天気はしばらく晴天が続いていたので、前日に雨が降ったわけでもありません。

けれど、外壁の形状によって温度差はこのように出てきます。

苔なども生えやすいので注意が必要です。

 

雨漏り原因に多い、サッシ下のサーモグラフィー

サッシ周りはシーリング劣化やクラックで雨漏りになりやすい
サッシ周りはシーリング劣化やクラックで雨漏りになりやすい

外壁の色が異なりますが、こちらも同じ石岡市現地の外壁です。

白基調と石材のようなグレー基調のツートンカラーの建物でした。

 

サッシ周りは雨漏りの原因として多い箇所です。

石岡市現地ではどうでしょうか。

 

青くなっているサッシ下部
青くなっているサッシ下部

じゃん!

 

こちらのサーモグラフィー画像も現地とサーモグラフィーの画像が少し上にズレてしまっているのですが(;_;)

サッシ下が青くなっているのはおわかりいただけるかと思います。

シーリング劣化によるものと考えられます。

 

室内に被害が及ぶ前に対処していきましょう!

石岡店が出来ました

少し前に石岡店が出来ました!

国道6号沿い、サイゼリヤ石岡店さんの向かいです。

 

本社はプロタイムズ土浦神立店、新店舗はプロタイムズ石岡店として加盟をしています。

よろしければこちらのページもごらんください(^o^)

※プロタイムズのサイトに移動します

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 石岡市:築13年の一戸建て塗り替え工事!金属が錆びないように防サビ塗装を行います

    石岡市:築13年の一戸...

  • 石岡市:付帯部を紫外線に強いマックスシールド1500SI-JYで塗り替え!色褪せしにくい塗膜を作る!

    石岡市:付帯部を紫外線...

  • 石岡市で築8年の家の現地調査。屋根棟板金を支える釘がありません!

    石岡市で築8年の家の現...

  • 石岡市現地調査。築8年の雨樋と破風板に黒カビ?!軒天の塗膜も劣化しています

    石岡市現地調査。築8年...