土浦市・かすみがうら市・石岡市・小美玉市・行方市の外壁塗装は霞美装へお任せください

ブログ

土浦市で塗装メンテナンス!まずは工事の準備を行って、現場の安全確保!

更新日 : 2022.01.13

こんにちは!霞美装です!
土浦市のお客様より築37年の一戸建て住宅の10年ぶりの塗り替え工事を依頼されました!
施主さまのお知り合いを通して弊社をご紹介いただいたきました。

今回の記事では、工事の下準備と屋根塗装についてご紹介します!

足場工事&高圧洗浄!

まず工事に先立って下準備を行います!

足場の設置
足場の設置

工事を安全にすすめるためにまずは足場を設置します!
近隣の方々のおたくに塗料が飛んでいかないように飛散防止のネットを張っていきます。

また、現場の安全をしっかり確保するため、足場設置は専門の業者に委託して行っていきます。

高圧洗浄

続いて高圧洗浄です。
付着した汚れをしっかり洗い流してから塗り替えて、早期剥離などを防ぎます。

高圧洗浄
高圧洗浄
外壁高圧洗浄
外壁高圧洗浄

外壁もしっかり汚れを落とします。
汚れは落としたいけれど、家屋をいためてしまわないように、水圧を調節して丁寧に施工します。

高圧洗浄時の水道料金は1件あたり約1,000円ほどです。
普段の水道料金に加算されて自治体より直接請求されますのでご注意ください。

屋根塗装!

板金屋根の下塗り
板金屋根の下塗り

まず、板金屋根の下塗りです。
金属はサビが発生してしまうので、腐食防止にサビ止めを塗っていきます。
今回は『サーモテックメタルプライマー』という金属専用のサビ止めかつ遮熱塗料を使用しました。

板金屋根の下塗り完了
板金屋根の下塗り完了

板金屋根の防サビ塗装が完了です!
決められた塗布量を塗り残しなく塗装し、しっかり塗料の性能が発揮できる状態に仕上げます!

コロニアル屋根塗装!

土浦市で屋根塗装。続いてコロニアル屋根の下塗りです。
傷みの状態が激しく、塗料の吸い込みが予想されたため、下塗りを2回行うことにしました。
今回はその1回目です。
ローラーを使って均一に塗料を塗っていきます。

コロニアル屋根の下塗り
コロニアル屋根の下塗り
下塗り完了
下塗り完了

1回目の下塗りが完了です!
ここでしっかり乾燥させてから2回目の下塗りに入ります。
コロニアル屋根も遮熱塗料を使用して塗り替えを行いました。

タスペーサー挿入

タスペーサー挿入
タスペーサー挿入

タスペーサーを設置します。
コロニアル屋根は瓦同士の隙間が狭いため、塗装で隙間が塗りつぶされてしまいます。
縁切りをして雨水の脱出経路をしっかり確保して、屋根材の下に湿気がたまりにくくします。

屋根塗装には遮熱塗料がオススメ!

屋根は日中ずっと日光にさらされています。

直射日光は屋根の表面温度を上昇させ、夏には70℃近い高温になることもあります。

熱くなりすぎた屋根材は、劣化が早まるほか、室内の温度上昇も引き起こします。

夏、夜でも部屋が暑い。

冷房が効きにくいというのは屋根の高温化が原因のこともあるため、

屋根には遮熱塗料を使用して、温度上昇を防ぎましょう!

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 石岡市の一戸建て住宅塗装工事!約6週間の塗り替え工事が完了しました!

    石岡市の一戸建て住宅塗...

  • 石岡市で塗装メンテナンス中!まずは工事の安全確保のために足場を組んで下準備!

    石岡市で塗装メンテナン...

  • 石岡市で塗装メンテナンス!金属部材にはまず、サビ止めを塗ってサビの発生を防ぎます!

    石岡市で塗装メンテナン...

  • 石岡市で一戸建て住宅塗装工事!破風板&雨樋を色褪せしにくい塗料塗り替えます!

    石岡市で一戸建て住宅塗...