土浦市・かすみがうら市・石岡市・小美玉市・行方市の外壁塗装は霞美装へお任せください

ブログ

つくばみらい市で雨樋・破風板塗装。フッ素塗料で耐久性を向上!

更新日 : 2021.05.01

つくばみらい市で雨漏り修繕工事、外壁塗装をおこないました。

今回は塗装工事の中から雨樋の塗装と破風板の塗装をご紹介します。

雨樋・破風板塗り替え:1回目

破風板と雨樋の塗装をあわせてご紹介していきます。

黒く塗られる破風
破風板の塗装をおこない
黒く塗られる雨樋
破風板についた雨樋を塗装します

左の写真はつくばみらい市の雨漏り・外壁塗装、
破風板塗り替え塗装1回目の様子です。

塗料はフッ素系塗料のブラックを使用して塗装しました。

右の写真は雨樋塗り替え塗装1回目様子です。

破風板と同じ塗料をしています。

黒く塗られて艶が出た破風板と雨樋
雨樋と破風板塗装、1回目が完了

つくばみらい市の雨漏り・外壁塗装現場、
雨樋と破風板の塗り替え塗装1回目がおわりました。

もともとはブラウン系の色を使っていましたが、
雨樋や破風板をブラックに塗り替えるだけで建物の印象がガラッと変わります

1回の塗装でもキレイな仕上がりですが、
色ムラや凹凸を更に無くすために、付帯部は必ず2回塗装して仕上げます。

雨樋・破風板塗り替え:2回目

艶のある塗料が塗られていく破風
破風板塗装2回め
角型の雨樋が黒く塗られていく
雨樋塗装2回め

左の写真はつくばみらい市の雨漏り・外壁塗装現場、
破風板塗り替え塗装2回目の様子です。

液垂れを起こさないよう丁寧に塗装していきます。

右側の写真は雨樋塗り替え塗装2回目の様子です。

こちらも破風板同様に塗装していきます。

塗膜に厚みが出た破風板と雨樋
破風板と雨樋の塗装完了

つくばみらい市の雨漏り・外壁塗装現場の雨樋・破風板の塗り替え塗装が終わりました。

1回目より色ムラや凹凸が減り綺麗に仕上がりました。

 

1回の塗装では塗膜に気泡ができて割れた痕などがでるこもあります。

2回塗装することで気泡の痕も消え綺麗に仕上げることができ、
塗料の耐久も上がります

付帯部の2回塗装は必須です。

使用塗料

一斗缶、緑と白のラベル
無機UVコートルーフ

つくばみらい市雨漏り・破風板塗り替え塗装で使用した塗料です。

フッ素系の塗料で耐候性が強く汚れにも強いという特徴があります。

 

屋根や外壁にもフッ素系の塗料があります。

初期費用は少し高めですが、耐用年数も長くランニングコストが安くなるメリットがあります。

 

他にもいろいろな特徴や機能性のある塗料があります。

霞美装ではお見積りの際には必ず何種類かご提案させて頂いています。

 

塗り替えをご検討の際には、いろんな塗装業者の見比べ、さらに塗料を選ぶことも大切です。

霞美装 では、お客様のご要望に合わせて 複数パターンのお見積りをお作りしています。

気になる点などありましたら、お気軽にご質問くださいね!

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 石岡市で築8年の家の現地調査。屋根棟板金を支える釘がありません!

    石岡市で築8年の家の現...

  • 石岡市現地調査。築8年の雨樋と破風板に黒カビ?!軒天の塗膜も劣化しています

    石岡市現地調査。築8年...

  • 石岡市で現地調査。欠けた窯業系サイディング外壁と薄汚れた北側外壁

    石岡市で現地調査。欠け...

  • 石岡市現地調査。大丈夫?!ヒビ割れのはいったシーリング!築8年の窯業系サイディング外壁

    石岡市現地調査。大丈夫...