土浦市・かすみがうら市・石岡市・小美玉市・行方市の外壁塗装は霞美装へお任せください

ブログ

つくば市・屋根の現場調査。スレート屋根は劣化し変色、破風板には穴が開いていました!

更新日 : 2021.07.29

つくば市の築38年になるお住まいです。屋根の破損からの雨漏りを心配されています。

現場調査を開始します

イメージ画像

屋根と外壁、内装の現場調査をおこないます。

まずは屋根のようすを詳しく見てみましょう。

スレート屋根の様子を確認します

イメージ画像
イメージ画像

現場調査を開始します。屋根はスレートを使用しています。

屋根の一番上の部分の棟板金がサビてして、茶色に見えますね。

 

もう少し屋根材に近づいたものが右の写真です。

ところどころ、白っぽく見える部分と茶色に見える部分がありますね。

白っぽく見えるのは部分は、塗装が剥げて、スレートの素地が色あせてしまったところです。

茶色に見える部分は苔の繁殖が進んでしまったところです。

破風板の状態を確認します

イメージ画像

破風板の場所について説明します。図の黄色で囲った山型に支えあう屋根の断面部を覆う板を破風板といいます。また、青色で囲った、軒先側部分を鼻隠しを呼びます。現在では、鼻隠しも含め破風板と呼ぶことが多くなりました。
破風板の役割は、風や雨から屋根を守り、雨樋を取り付ける下地の役割があります。また、あまり知られていませんが、防火の役割もあります。火災が起きると下から上に向かって延焼します。窓から炎が上がると、すぐに軒に達してしまいます。
屋根裏への延焼を遅らせる目的のために、破風板は耐火性の高い材料が使われています。

イメージ画像
イメージ画像

屋根を横から見た写真です。破風板の一部が壊れてしまっていますね。破風板の穴だけでなく、屋根の一部がなくなってしまっています。
屋根の破損は雨漏りも原因になります。野地板を補修し、新しい屋根の取り付けが必要です。

イメージ画像

下から同じ場所を撮影した写真です。屋根を留めている板金もなくなっています。
破損をそのまま放置してしまうと雨漏りの原因はもちろん、野生動物が屋根裏に入り込み、巣を作ってしまうことがあります。

【屋根調査まとめ】

 

屋根の現場調査が終わりました。

スレートの劣化が進んでしまっているので、塗装をおこなう際は下塗りは2回または、3回おこなう必要があります。

破風板とスレートが破損しているので、補修をおこなう必要があります。
屋根などに穴が開いたまま放置してしまうと、雨漏りだけでなく、野生動物の被害にあう可能性も高くなります。

ハクビシンが屋根裏に住み着き、決まった場所で排泄をするので、尿が天井からポタポタと垂れるほかにも、寄生虫や病原体を保有している可能性があるので、衛生的にもよくありません。

 

屋根や破風板、軒天などに破損を見つけたら、放置せずお気軽にお問い合わせください。
見積もり書・点検・調査報告書の作成は無料でおこなっております。

 

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 石岡市の一戸建て住宅塗装工事!約6週間の塗り替え工事が完了しました!

    石岡市の一戸建て住宅塗...

  • 石岡市で塗装メンテナンス中!まずは工事の安全確保のために足場を組んで下準備!

    石岡市で塗装メンテナン...

  • 石岡市で塗装メンテナンス!金属部材にはまず、サビ止めを塗ってサビの発生を防ぎます!

    石岡市で塗装メンテナン...

  • 石岡市で一戸建て住宅塗装工事!破風板&雨樋を色褪せしにくい塗料塗り替えます!

    石岡市で一戸建て住宅塗...