石岡市や土浦市周辺の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

ブログ

かすみがうら市でスレート屋根の釘が浮いている?!屋根塗装といっしょに出来る雨漏り防止策

更新日 : 2024.06.01

 

ブログをご覧いただきありがとうございます。

家のお困りごとならおまかせ!プロタイムズ石岡店 土浦神立店 霞美装です。

 

茨城県南地域で、屋根塗装・外壁塗装・雨漏り修理をおこなっています。

霞美装雨漏り修理は2024年現在で再発ゼロ件です!

雨漏り鑑定士がおりますので、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

 

棟板金の釘浮き

棟板金の釘浮き
棟板金の釘浮き

かすみがうら市で築35年の家のスレート屋根塗装をおこなっている現場です。

こちらは高圧洗浄が終わったスレート屋根の棟板金の写真です。

棟板金を留めているが飛び出ています。

これは自然に起こる現象です。

金属は膨張と収縮を繰り返します。僅かな動きなのですが、板金の動き釘も動いてしまうんですね。

 

釘浮きを直していきます

釘頭のシーリングをすべて直していきます
釘頭のシーリングをすべて直していきます

かすみがうら市の屋根塗装現場、先に下塗りをおこなった状態です。

スレート屋根にも棟板金にも遮熱効果のある下塗りを使っています。

棟板金のピコっと出た釘が影になっていますね。

こちらを直していきます。

 

飛び出た釘を打ち込んでいきます

飛び出た釘を打ち直していきます
飛び出た釘を打ち直していきます

浮いた釘は、金槌で打ち込んでいきます。

ただ打ち込んだだけでは、また夏のジリジリした熱冬の寒さとで膨張と収縮がおこり、また釘が抜けてきてしまいます。

そのため、釘を固定する作業が必要なんです。

 

シーリングで固定します

釘頭をシーリングで固定していく
釘頭をシーリングで固定していく

かすみがうら市でおこなったスレート屋根の塗装現場。

打ち直した釘の頭に、シーリングをかぶせていきます。

釘頭にスライムみたいにシーリングを打つため、シーリングスライムと呼ばれます。

 

棟板金の釘浮き補修完了!

釘頭のシーリングスライムで滑落も滑落による雨漏りも防止!
釘頭のシーリングスライムで滑落も滑落による雨漏りも防止!

スレート屋根の棟板金の釘浮き、補修が完了しました。

浮いていた釘を打ち直して、シーリングで固定しています。

シーリングは屋根の上塗り塗料に合わせて、でおこないました!

これで強風でも棟板金が落ちたり飛んだりする心配も、滑落や飛去による雨漏りの心配もなくなりましたね。

 

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 外壁塗装の耐久性アップ!30年長持ちさせる秘訣とは?

    外壁塗装の耐久性アップ...

  • 外壁を30年持たせるメンテナンスのポイントは?塗り替え時期と耐久性について解説

    外壁を30年持たせるメ...

  • 外壁塗装の助成金申請方法と補助金活用のコツ

    外壁塗装の助成金申請方...

  • 外壁塗装で利用可能な補助金・助成金の概要と条件を知ろう

    外壁塗装で利用可能な補...