石岡市や土浦市周辺の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

ブログ

石岡市で築8年の破風板を補修。シーリングで防水性を上げていきます

更新日 : 2023.10.05

 

ご覧いただきありがとうございます。

プロタイムズ 石岡店 土浦神立店霞美装です。

今回は 霞美装 石岡店 のある、石岡市のお客様よりいただいた外壁塗装現場のご紹介です!

石岡店は 石岡市の国道6号沿い、サイゼリヤ石岡店さんの斜向かいにあります。

「(株)かすみびそう 」「プロタイムズ石岡店」の看板が目印です。

 

石岡市のお客様宅は新築施工から8年経った、築8年でした。

新築時からの外壁塗装の目安は、8~11年です。

築年数よりも、建物の状態をみて塗装が必要かどうかを判断していきます。

 

今回は築8年の石岡市現場から、破風板シーリングについてご紹介していきます。

 

劣化していた破風板のシーリングを増し打ちしていきます

プライマー後にシーリングを打ち込んでいく
プライマー後にシーリングを打ち込んでいく

築8年の石岡市現地です。

破風板は屋根の下にある、下からの雨風から屋根を守るための部位です。

山型の部分を「破風板」、横樋がついている部分を「鼻隠し」が正式な名称ですが、まとめて破風板と呼んでいます。

屋根を守る破風板ですが、重ね目のシーリングが劣化してひび割れていました。

雨水が入り込んではいけないので、塗装の前にシーリングで防水性を上げていきます。

重ね目シーリング、ヘラで圧着
重ね目シーリング、ヘラで圧着

築8年の石岡市の現場では、紫外線などの劣化要因に強い「アステックシール2000」を使っています。

プライマーで接着性を上げて、アステックシール2000を打ち込んだら、シーリング専用のヘラで形を整えていきます。

ひび割れにも行き渡るように浸透させて、雨水の入り込む隙間をなくしていきます。

釘周りに雨水が入り込まないよう、シーリングでカバー

釘頭にシーリングを打つ
釘頭にシーリングを打つ

同じ石岡市現地の破風板、釘頭にもシーリングをしていきます。

棟板金と違って、浮いてくることはありませんが、釘と破風板の間に雨水がたまることがあります。

釘頭にシーリングを打って、釘が錆びることの内容対策をしていきましょう。

釘頭シーリング抑え
釘頭シーリング抑え

石岡市現地の破風板シーリング補修。

釘頭にシーリングを打ったらヘラで抑えて完了です。

周りと馴染み、段差がないように気をつけます。

破風板シーリング補修完了
破風板シーリング補修完了

こちらで釘頭シーリング補修が完了しました!

破風板はこのあと塗装をして、丈夫な塗膜で保護をしていきます。

補修のビフォアフター

補修前
補修前
補修後
補修後

ツギハギだらけにみえますが、このあと塗装をおこなうので気にならなくなります!

防水性も上がり、雨漏りの心配もなくなりました。

  • 外壁塗装の必要性
  • 屋根塗装の必要性
  • 雨漏り補修とは
  • ここまでやります無料点検

月別アーカイブ

新着ブログ

  • 外壁を30年持たせるメンテナンスのポイントは?塗り替え時期と耐久性について解説

    外壁を30年持たせるメ...

  • 外壁塗装の助成金申請方法と補助金活用のコツ

    外壁塗装の助成金申請方...

  • 外壁塗装で利用可能な補助金・助成金の概要と条件を知ろう

    外壁塗装で利用可能な補...

  • 外壁塗装の補助金・助成金を活用する方法やメリット・デメリットを解説!

    外壁塗装の補助金・助成...