土浦市で北欧風住宅の塗り替え工事!もとの外壁の風合いを残したクリア塗装で施工!
今回は外壁塗装を行っていきます!
スウェーデンハウスの一戸建て住宅では、他のメーカーにはない外壁材を使って北欧風のイメージを作っていることがあります。
今回の現場でも、丈夫な外装材が使われていて、紫外線で表面の劣化などがしにくいため、風合いを残すことのできるクリア塗装を行うことにしました。

外壁のクリア塗装開始

土浦市でおこなった外壁塗装、まず下塗りを行っていきます。
ローラーを使って外壁表面に下塗り剤を塗っていきます。
下塗りは、このあとのトップコートをしっかり密着させて剥がれにくくするために行います。
1回目の下塗りが完了しました。



土浦市外壁のクリア塗装。2回目の下塗りです。
クリア塗装は透明な塗料を使用するので、どこを塗ったかわかりにくくなっています。
計画的に順序立てて塗装し、塗り忘れのないようにします。
クリア塗装上塗り!

上塗り1回目です。
こちらも透明なトップコートを塗って外壁表面を保護します。
塗りたては白いですが、時間が経つと透明になっていく塗料なので、しあがりは下の外壁の風合いを残すことができます。
1回目の上塗りが完了しました。
しっかり乾燥させて2回目の塗装に入ります。


土浦市外壁のクリア塗装。2回目の塗装です。
外壁塗装は、外壁に色を付けるだけでなく、表面をコーティングし補強する目的もあります。
決められた量の塗料を過不足なく塗って、外壁を保護していきます。
外壁塗装が完了しました。
クリア塗装なので見た目の変化はありませんが、塗膜が形成され、傷や汚れに強くなっています。

クリア塗装の塗料!

今回はクリア塗装ということで、『無機クリヤコート水性』という透明な塗料を使用しました。
もとの外壁の風合いを残し、表面を補強するのにピッタリの塗料です。
クリア塗装での塗り替えには条件があります!
もとの風合いを残すことのできるクリア塗装には、メーカーの保証基準が詳しく設定されており、
条件を満たす家屋でないと当社では施工を行っておりません。
クリア塗装は塗膜が透明のため、もとの外壁が傷んでいると補修や保護ができないというデメリットがあります。
そのため、築10年未満の築浅の住宅、外壁表面が劣化していない場合にのみ施工が可能です。
それ以外での施工は、メーカーの保証基準を満たさないため、施主さまがご希望されてもお断りすることがあることをご理解いただけたらと思います。