石岡市で築18年セキスイハイムの家の現場調査!初めての外壁塗装です
こんにちは、塗装会社 霞美装です。
石岡市、セキスイハイムで建てられた築18年のお客様邸の現場調査の様子をご紹介します。
今回のお客様は、
外壁のコケ及び、表面の劣化が気になって外壁塗装を検討しだしたお客様です。
また、お客様のご要望として、予算が100~150万ぐらいのご予算をご指示いただきました。
ご予算に関しては、このように枠を決めていただけると提案しやすくなります。
また、今回は相見積もりが3社でした。
1社目がホームセンター、2社目が屋根屋さん、3社目が塗装専門店での弊社となります。
現場調査開始!

石岡市セキスイハイムの家の現場調査にお伺いしました。
まずは外壁の様子です。
外壁にはコケがついていましたが、チョーキングは起きておらず、比較的きれいな状態でした。
築18年でチョーキングが起きていないということは、外壁材は難粘着の可能性があります。
今回は難粘着を想定して、外壁塗装の下塗り材には密着性のいいものをご提案させていただきます。
ご契約をお預かりしてから、パッチテストを行い、密着確認が必要となります。

石岡市の現場調査、続いては外壁北面を見ていきます。
こちらもコケは出ていましたがチョーキングは起きていませんでした。
やはり難粘着の可能性が高いです。

続いては高所カメラで、屋根の様子を見ていきます。
高所カメラで見ていきますので、お客様も一緒に確認していただきました。
原状は、コケや藻がおおく繁殖していて、表面が劣化していました。
屋根塗装の提案としては、下塗り2回上塗り2回の提案となります。
下塗り2回入れることにより、屋根表面の吸い込みを止めることができ、上塗りを塗った時に艶がきれいに出ます。


屋根を見ていくとアンテナが折れているのが見受けられました。こちらは風の影響で、折れた可能性があります。
今回は火災保険での修繕をお勧めさせていただきます。
今後の為には、アンテナは撤去しておいたほうがいいですねー

外壁の換気フードがさびていました。
こちらは、ケレン(さび落とし)→さび止め(下塗り)→上塗り2回の仕様となります。
さび止めにはエポキシ系のさび止めでの塗装仕様で提案させていただきます。

石岡市セキスイハイムの家の現場調査、最後に一番下の基礎部分です。
基礎にはクラックが入っていました。
現状ではさほど気にするところではないですが、後々ひび割れが大きくなってきてしまう恐れがあります。
定期点検でお伺いしたときにご提案させていただき、2.3年後に施工でも問題ありません。
以上で現場調査終了です。
このあと報告書とお見積書をまとめてお渡しいたします!
塗装会社 霞美装では、お客様のご要望に添ったご提案をしていきます。
もちろん緊急性の高いものについては、理由をしっかりとご説明させていただきます。
ご不明点などありましたら、いつでもお気軽にご質問ください!