担当スタッフ 平間 直樹(ひらまなおき)


概要
鉄骨階段塗装(防サビ塗装、フッ素樹脂塗料塗装)
工事のきっかけ
工場の鉄骨階段がサビだらけで危険だと思い補修工事の相談を霞美装にいただきました👷♂️
従業員の行き来も多いので、安全性を確保したいとのことです

こんにちは‼️霞美装です✨️🏠️✨️
土浦市のお客さまから「工場の鉄骨階段の補修工事がしたい。従業員も多く行き来するので安全性の確保がしたい」🗨️👨🔧というご相談をいただきました📝
外階段ということで、サビが広がっているため、これ以上サビの侵食が広がらないような施工プランをご提案しました👷♂️✨️
ボロボロの鉄骨階段‼️安全性が心配😫

安全性が心配😫とお客さまが思われるだけあり、鉄骨階段は塗膜がボロボロになり赤褐色に錆びていました😱😱
このままサビを放置していると、手すりや階段の踏み板が崩落してしまう危険があります‼️
ひとの往来も多いということなので、今回は【エポキシ樹脂系サビ止め塗料&フッ素樹脂系塗料のダブル塗装】でサビに強い耐久性のある塗装工事をご提供することになりました👷♂️
さび止め塗装でこれ以上サビが広がるのを防ぐ‼️

まずはエポキシ樹脂系サビ止め塗料を塗っていきます🖌️
金属は空気中や水分中の酸素と結びつくことでサビを発生させます💡
エポキシ樹脂の強固な塗膜で金属部分をコーティングし、酸素が金属に触れないようにしていきます‼️


サビは放置しているとどんどん金属部分を腐食させてしまいます😵💫😵💫😵💫
ボロボロに腐食した金属はもとに戻すことはできず、どんどんとサビて最悪手すりや踏み板の崩落を引き起こすこともあるのです😱😱😱
腐食が広がりすぎると、階段全体の交換が必要になることもあります👷♂️
その前に、サビ止めを塗ることで、これ以上サビが広がるのを防いでくれます‼️
定期的な塗装メンテナンスは面倒くさい😫
と思うかもしれませんが、長く安全性を維持できるため非常にコストパフォーマンスに優れているのです‼️
サビや汚れが気になりだしたら、塗り替えをおこなって、安全性と耐久性を維持できるようにしていきましょう💡


中塗りと上塗りには耐久性の高いフッ素樹脂系塗料を使用していきました🎨🪜🖌️
ひとの行き来が多い階段ということで、塗膜が摩耗しにくいフッ素樹脂塗料がおすすめです‼️
表面塗膜に傷がつきにくく、サビ止め塗料の効果が長続きします‼️


階段板の裏側などもしっかり塗っていきました🖌️
塗りむらがあるとそこからサビつきやすくなってしまうので要注意です👷♂️
塗り残しないように丁寧に施工しました💡


2週間の塗り替え工事が完了しました‼️
【エポキシ樹脂系塗料とフッ素樹脂系塗料のダブル塗装】で安全性も耐久性もばっちりです‼️
お客さまからも「新品のようになってびっくりした😳従業員にも安全に使ってもらえるので凄く安心している✨️」🗨️👨🔧と言っていただきました👷♂️✨️
塗装メンテナンスを行うことで、大事な建物を長く安全にお使いいただけます‼️
ボロボロになる前に是非補修工事をご検討ください💡
霞美装では一般住宅以外にも、工場・倉庫・店舗などの事業用建物の塗り替え工事・補修工事を承っております👷♂️
🤔💭工事中も営業がしたい
🤔💭営業時間外や休業日に工事してほしい
🤔💭コスパ良く工事がしたい
⏩️お客さまのご要望に合わせた工事プランをご提案しています👷♂️
ご相談ごとがあればお気軽にお問い合わせください📞