担当スタッフ 平間 直樹(ひらまなおき)


概要
シーリング交換 外壁塗装(無機UVコート水性)
工事のきっかけ
前回塗装から13年経ったので外壁塗装と屋根塗装を行いたい🗨️👷♂️とご相談いただきました‼️

こんにちは🌞
霞美装です✨️🏠️✨️
かすみがうら市にお住まいのお客さまから「前回塗装から13年経ったので、外壁塗装と屋根塗装を行いたい」🗨️👷♂️というご相談を受けました‼️
外壁は10年くらい経つと汚れや色褪せが目立ってきてしまいます😵💫
放置すると雨漏りなどのトラブルにもつながっていきます☔😱😱
大きなトラブルを補修すると、工事の規模が大きくなり、費用負担も増加します💰️
定期的な塗装メンテナンスで、長く住みよい家を維持していきましょう💡
今回の記事では外壁塗装を中心にご紹介していきます👷♂️
傷んではがれかけた外壁🏠️

今回の現場は、窯業系サイディングという定尺の外壁材が使用されていました🏠️
デザインやカラーリングが豊富で最近のお家にはよく使われていますが、経年劣化でさまざまな傷みが出てしまい、定期的なメンテナンスが不可欠です💡
現場調査に出向くと、外壁の一部が剥がれかけているのが見つかりました😱
このような剥がれや亀裂、ひび割れは放置すると雨漏りにつながります☔
しっかり補修してお家の安全を確保していきます‼️


外壁を温度がわかるサーモカメラで撮影しました📸
緑や青い部分は温度が低く🌡️⏬️水分がある場所です‼️
シーリングや外壁表面が傷んで、内部に雨水が浸入して結露を起こしていることがわかりました👷♂️
しっかり塗装メンテナンスして雨漏りにならないように防水性も上げて🆙⏫️していきます💡
シーリングの交換で雨漏り予防☔

外壁の防水性の一端はシーリングがになっています‼️
外壁材の縦目地に打ち込まれているシーリングを交換🔁して外壁の防水性をたかめて行きました‼️
溝にシーリングをたっぷり充填して、雨水が入り込む隙間がないように施工しました👷♂️


外壁の縦目地以外にも、窓まわりもしっかりシーリングを打っていきました‼️
外壁のシーリングは耐用年数が5〜10年と言われています💡
✅️べたついている
✅️亀裂やひび割れがある
✅️剥がれてきた
✅️痩せてきた
こんな症状はシーリング交換🔁のサインです👷♂️
雨漏り予防のためにも、おうちの状態をチェック✅️してみてください🕵️
外壁塗装は汚れに強い無機塗料で🎨🏠️🖌️

続いて外壁塗装に入ります🖌️
まずは下塗りをおこなって、剥がれが起きていた外壁を補修していきます👷♂️


カラー塗料には無機UVコート水性を使用しました🎨🏠️🖌️
無機塗料は紫外線に強く、汚れにくいという特長を持っています‼️
長く綺麗な外壁を維持するのにピッタリの塗料です‼️
外壁全面をローラーでくまなく塗装するだけでなく、端っこの部分もしっかりハケで塗り残しのないように施工しました👷♂️✨️

カラー塗料は2回塗って塗りむらのないように施工します✨️👷♂️✨️
メーカーが決めた平米当たりの塗布量をしっかり守って、機能性も美観も備えた外壁塗膜にしていきました🏠️

外壁塗装が完了しました‼️
ホワイト系のカラーリングで美しく仕上がったのではないでしょうか❓️
無機塗料を使用したので、色褪せや汚れが出にくく、綺麗な外壁が長くつづくでしょう✨️🏠️✨️
霞美装では皆さまのお家が長く住みやすい環境であるように、定期的メンテナンスを行うことをおすすめしています‼️
お家は紫外線や風雨に晒されて日々傷んでいってしまっています😫😫😫
雨漏りなどの大きなトラブルが起きないように、定期的な塗装工事で大事なお家を守っていきましょう✨️🏠️✨️
でも、塗装のタイミングがわからない💭🤔
そういうお声はよくいただきます👷♂️
✅️築10年/前回塗装から10年経った
✅️色褪せがある
✅️汚れが気になる
✅️ひび割れがある
✅️シーリングが傷んでいる
✅️触ると白く手が汚れる(チョーキング現象)
⏫️こういう症状は外壁塗装のサインです‼️
塗装のタイミングなので、一度霞美装にご相談ください👷♂️
プロの目でしっかりおうちの状態をチェック✅️して必要な補修工事を行っていきましょう‼️