担当スタッフ 平間 直樹(ひらまなおき)


概要
金属サイディング:ガルステージ
工事のきっかけ
雨のたびに雨漏りがすると霞美装にご相談

こんにちは😄
霞美装です✨️🏠️✨️
かすみがうら市のお客さまから
✅️雨が降るたびに雨漏りがする☔
✅️屋根から白い粉が落ちてくる😵💫
というご相談をいただきました‼️
屋根から落ちてくる白い粉は漆喰が傷んでポロポロ落ちてきていたので、棟漆喰の取り直しを行いました👷♂️
今回の記事では、雨漏りの補修についてご紹介していきます‼️


雨が降るたびに雨漏り☔が起きているということだったので、現場を調査していきました🕵️
今回の現場は屋根が瓦、外壁が金属サイディングです🏠️
外壁のチェック☑️を行っていたところ、重大な劣化が出ていることが判明⁉️
😱なんと‼️外壁サイディングが歪んで浮き上がっていました😵💫😵💫😵💫
金属サイディングは気温差で伸縮してしまい、補修メンテナンスを行わないと、歪んで浮き上がっていまいます😫😫😫
浮き上がった外壁のすき間から雨水が入り込んでしまうと、雨漏り☔が起きてしまうんです😱😱😱
さらに、調査を進めていくと、もっと重大なことが判明しました😫😫😫
なんと‼️
外壁サイディングの下に防水シートが設置されていなかったんです❗️
これでは雨から家を守れません☔
今回の雨漏りの原因は、金属サイディングの浮き上がり+防水シートの設置不備というダブルの不備にありました😱😱😱
なので、今回、雨漏り補修ではサイディングの張り替えと防水シートの設置しを行うことにしました❗️
劣化した金属サイディングを張り替え‼️

まずは古いサイディングを剥がしていきます🔨
雨漏りが起きていたということで、家の骨組みが腐食していないかも一緒に確認していきます🕵️
さいわい、骨組みには腐食が見られなかったので、このまま防水シートとサイディングを設置していきます🏠️

あらたに防水シートを貼って外壁の防水性を確保していきます☔
防水シートは雨水を通さず、湿気は通るという機能を持っています‼️
外から入ってくる水分はシャットアウトして、内部の湿気は外に逃がす🏠️
こういう構造があるから、家の骨組みを腐食させずに保つことができるのです✨️


防水シートが設置できたら外壁サイディングを貼っていきます🏠️
今回も金属サイディングを設置することにしました🔨
寸法通りに現場でサイディングを切り出して1枚1枚丁寧に外壁に貼っていきました✨️

外壁サイディングの張り替えが完了しました‼️
サイディングボードの下にしっかり防水シートを設置したので、雨漏りが再発することもないでしょう❗️
施工期間は2週間となりました✨️🏠️✨️
お客さまにも満足していただける仕上がりになったのではないでしょうか❗️
金属サイディングの外壁は塗り壁や窯業系サイディングと違い、ひび割れは起きませんが、都度メンテナンスを行っておく必要があります‼️
金属サイディングのメンテナンスのタイミングってどんな感じなのでしょうか🤔💭
目安はあるのでしょうか🤔💭
🏠️金属サイディングのメンテナンスのタイミング👷♂️
✅️新築から10年経った/前回塗装から10年経った
✅️外壁の浮き上がりや、歪みがある
✅️色褪せが起きている
✅️サビが出てきた
✅️触ると白く手が汚れる(チョーキング現象)
⏫️このようなものが補修のサインです🏠️
放置すると、雨漏りなどの重大なトラブルにつながるので、定期的にメンテナンスをおこなっていくようにしましょう✨️👷♂️✨️
霞美装では外壁サイディングの張り替えや屋根の葺き替えなどの工事も行っています🔨
なにかあったら地元密着・安心・信頼の霞美装にご相談ください‼️