担当スタッフ 平間 直樹(ひらまなおき)


概要
漆喰補修:南蛮漆喰
工事のきっかけ
屋根から白い粉がポロポロ落ちてくる、と霞美装に相談があった。

こんにちは✨️🏠️✨️
霞美装です‼️
かすみがうら市にお住まいのお客さまから
🤔💭雨のたびに雨漏りがする☔
🤔💭屋根から白い粉が落ちてくる🏠️
というご相談をいただきました‼️
早速、どんな状態なのかチェック✅️するために現場調査を行います🕵️
😵💫屋根から、ポロポロ白い粉が落ちてくる⁉️

白い粉がポロポロ落ちてくる😵💫😵💫というお悩みの原因は屋根の漆喰の劣化でした‼️
棟まわりの漆喰にひび割れが起きていて、ここから漆喰のかけらが落ちてきています‼️
🤔💭漆喰の劣化で起こるトラブルは❔️

漆喰の劣化が原因で起こるトラブルってなんでしょうか❓️
☑️棟を支える漆喰の耐久性が低下⏬️して屋根がズレる
☑️耐水性が下がって⏬️雨漏りの原因になる☔
☑️割れた粉が雨戸に詰まって排水力の低下⏬️
☑️割れた漆喰で外壁が汚れる😵💫😵💫
このように漆喰の劣化にはさまざまなトラブルを引き起こす可能性があるんです😱😱
棟は屋根を支えるための重要な部材です🏠️
定期的に漆喰を補修して雨漏り対策を行っていきましょう‼️
漆喰補修🏠️

まず、漆喰を補修するために古い棟や漆喰を撤去していきます‼️
棟瓦はまた再度設置するので割らないように気をつけます💡


漆喰を取り除いた部分に新たに貫板を設置し、新しい漆喰を設置していきます‼️
今回、通常の漆喰に比べて耐久性が増した🆙⏫️南蛮漆喰を使用しました‼️
これで、前回よりも長く丈夫で🦾綺麗な漆喰が長続きすることでしょう✨️🏠️✨️

最後に漆喰の上に棟瓦を再度設置し直していきます‼️
棟瓦を貫板にビスで固定して棟瓦がずれないようにしました✨🏠️✨️
漆喰補修・メンテナンスのタイミングってどんな感じなんでしょう🤔💭
雨漏りや屋根のズレが発生してからの工事では、工期も工事内容も大規模化してしまい、負担が大きいですよね😱😱😱
漆喰のメンテナンスの目安は……
✅️屋根から白い粉が落ちてくる
✅️棟の隙間から漆喰が見えない
✅️漆喰にひび割れがある
✅️漆喰が汚れてきた
などです‼️
定期的なメンテナンスでお家の安全とお住まいの皆さまの安心を維持できるので、何か不安があったら霞美装にご相談くださいね✨️