石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

土浦市|雨漏り被害のアパート!穴が空いた外壁からモニエル瓦屋根塗装~天井張り替えまで一貫工事

概要

雨漏り被害のアパート!穴が空いた外壁からモニエル瓦屋根塗装~天井張り替えまで一貫工事

施工内容
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
シーリング打ち替え
部分塗装
使用材料 《屋根》モニエルパワープライマー(下塗り)、シリコンフレックスJY(上塗り) 《外壁》ホワイトフィラー(下塗り)、シリコンフレックスⅡ(ブロークンホワイト) (上塗り)
施工期間 約6週間(3棟+倉庫)

工事のきっかけ

外壁に穴が空いて雨漏りをして困っていると、土浦市のアパートの大家さんよりご連絡がありました。

大型台風が連続で通ったあとに気がついたとのことです。

雨漏り鑑定士の資格をもつスタッフが現地調査にお伺いして、一緒に現地をみながらご説明をさせていただきました。

現地調査!

まずは屋根からです。  瓦が落ちているのが確認できました。  こちらは現在廃盤となっているモニエル瓦です。
まずは屋根からです。 瓦が落ちているのが確認できました。 こちらは現在廃盤となっているモニエル瓦です。
棟瓦が割れています。
棟瓦が割れています。
写真

棟を支える漆喰部分も劣化しています。

穴があいた外壁、こちらは以前他社さんで塗装と補修をしたそうです。  しかし、直張り工法の外壁に溶剤を塗ってしまったため、結露が出来てサイディングが傷んでいたところに台風が来て穴が空いてしまいました。
穴があいた外壁、こちらは以前他社さんで塗装と補修をしたそうです。 しかし、直張り工法の外壁に溶剤を塗ってしまったため、結露が出来てサイディングが傷んでいたところに台風が来て穴が空いてしまいました。
劣化した外壁は粉々になって地面に落ちていました。
劣化した外壁は粉々になって地面に落ちていました。
雨漏り被害の遭った部屋です。  雨染みが出来て天井板はボロボロです。
雨漏り被害の遭った部屋です。 雨染みが出来て天井板はボロボロです。
天井は全て替えることになりました。
天井は全て替えることになりました。

屋根の葺き替え!

モニエル瓦の屋根の補修です。  まずは棟瓦を全て外していきます。
モニエル瓦の屋根の補修です。 まずは棟瓦を全て外していきます。
棟瓦を固定していた貫板(ぬきいた)と呼ばれる板も外して新しくしていきます。
棟瓦を固定していた貫板(ぬきいた)と呼ばれる板も外して新しくしていきます。
漆喰で固めて、棟瓦を敷いていきます。
漆喰で固めて、棟瓦を敷いていきます。
ずれてしまわないよう、ビスで固定します。
ずれてしまわないよう、ビスで固定します。
写真

モニエル瓦は廃盤。

廃盤品は通常では手に入るのがとても大変です。

しかし屋根瓦を全て交換となるとコストが高くなってしまいます。

今回は、知り合いや近隣の瓦屋さんにしらみつぶしで連絡をしていき、新しいモニエル瓦を手に入れることができました!

高圧洗浄!

塗装の前に高圧洗浄で汚れを落としていく工程です。  モニエル瓦は塗装をおこなうので、スリラー層を除去出来るようしっかりとおこないました。
塗装の前に高圧洗浄で汚れを落としていく工程です。 モニエル瓦は塗装をおこなうので、スリラー層を除去出来るようしっかりとおこないました。
アパートにお住まいのみなさまには、工事前に弊社から施工のご連絡をさせていただいております。  ご在宅の場合にはお声がけもしておりますので、不安点などございましたらご相談ください。
アパートにお住まいのみなさまには、工事前に弊社から施工のご連絡をさせていただいております。 ご在宅の場合にはお声がけもしておりますので、不安点などございましたらご相談ください。

屋根塗装!特殊なモニエル瓦の塗装です

下塗りで、傷んだ瓦に下塗り剤をたっぷりと吸い込ませます。  使用した下塗り剤はモニエル瓦専用の「モニエルパワープライマー」です。
下塗りで、傷んだ瓦に下塗り剤をたっぷりと吸い込ませます。 使用した下塗り剤はモニエル瓦専用の「モニエルパワープライマー」です。
下塗りが乾燥したら、中塗りです。  コストパフォーマンスのよい「シリコンフレックスJY」を塗っていきます。
下塗りが乾燥したら、中塗りです。 コストパフォーマンスのよい「シリコンフレックスJY」を塗っていきます。
細かい箇所も見落とさずしっかり塗っていきます。
細かい箇所も見落とさずしっかり塗っていきます。
中塗り乾燥後、上塗りの工程で同じ塗料を塗って、塗膜に厚みを出していきます。
中塗り乾燥後、上塗りの工程で同じ塗料を塗って、塗膜に厚みを出していきます。
写真

今回使用した屋根塗装の塗料です。

2液型といって、A液とB液を混ぜて調整しながら塗装をおこないました!

モニエル瓦は塗装が難しいと言われています。

それはスリラー層と呼ばれる瓦を保護する層が、塗料の密着を阻んでしまうためです。

そのため高圧洗浄でスリラー層が取り除かれるよう作業をおこないました。



モニエル瓦の塗装で失敗しないためには、スリラー層の除去をしっかりとおこなうこと、モニエル瓦専用の塗料を使用することが重要です。

シーリングの打ち替え!

外壁塗装前にシーリング(コーキング)の打ち替えをおこないます。  古いシーリングが残らないよう、撤去していきます。
外壁塗装前にシーリング(コーキング)の打ち替えをおこないます。 古いシーリングが残らないよう、撤去していきます。
外壁塗装前にシーリング(コーキング)の打ち替えをおこないます。  古いシーリングが残らないよう、撤去していきます。
外壁塗装前にシーリング(コーキング)の打ち替えをおこないます。 古いシーリングが残らないよう、撤去していきます。
写真

新しいシーリングを打ち込み、成形していきます。

シーリング周りに貼っているマスキングテープは、シーリングが固まる前に外してきます。

お客さまの車も守る養生!

塗装しない面を保護するため、塗装の仕上がりを美しくするため、養生をおこないます。
塗装しない面を保護するため、塗装の仕上がりを美しくするため、養生をおこないます。
こちらは風の強い日に、お客さまの車に塗料が飛ばないようカバーをかけさせていただいたものです。  周囲に注意して塗装作業をしております。
こちらは風の強い日に、お客さまの車に塗料が飛ばないようカバーをかけさせていただいたものです。 周囲に注意して塗装作業をしております。
マスキングテープが密着していないと、塗料が滲んで仕上がりに影響が出てしまいます。  美しい養生=美しい塗装につながる理由です(^o^)
マスキングテープが密着していないと、塗料が滲んで仕上がりに影響が出てしまいます。 美しい養生=美しい塗装につながる理由です(^o^)

軒天塗装!

軒天塗装、1回めです。  塗装漏れがないよう、入隅(いりずみ)と呼ばれる建材が重なる部分などを先に塗っていきます。
軒天塗装、1回めです。 塗装漏れがないよう、入隅(いりずみ)と呼ばれる建材が重なる部分などを先に塗っていきます。
細かい箇所を塗るダメ込みが終わったら、ローラーで面を塗っていきます。
細かい箇所を塗るダメ込みが終わったら、ローラーで面を塗っていきます。
軒天塗装2回め、1回目の乾燥を確認してから塗っていきます。
軒天塗装2回め、1回目の乾燥を確認してから塗っていきます。
汚れで暗い印象があった軒天が、白く明るくなりました!
汚れで暗い印象があった軒天が、白く明るくなりました!

外壁塗装!

下塗りをおこなうことで、建材と上塗り塗料の密着性を高めていきます。
下塗りをおこなうことで、建材と上塗り塗料の密着性を高めていきます。
中塗りです。  下塗り剤が乾いたら、上塗り塗料を塗っていきます。
中塗りです。 下塗り剤が乾いたら、上塗り塗料を塗っていきます。
上塗りです。  それぞれの工程に乾燥時間がはいることで、建材を守る充分な厚みを持った塗膜が完成します。
上塗りです。 それぞれの工程に乾燥時間がはいることで、建材を守る充分な厚みを持った塗膜が完成します。
外壁に使用したのは「シリコンフレックスⅡ」、あたたかみのある色合いのブロークンホワイトです。
外壁に使用したのは「シリコンフレックスⅡ」、あたたかみのある色合いのブロークンホワイトです。

付帯部塗装! 破風板・雨樋・雨戸・玄関ドア

破風板と雨樋を塗っていきます。  雨樋は横樋と縦樋とあり、先に破風板と同じ箇所にある横樋を塗ってから縦樋を塗っていきます。
破風板と雨樋を塗っていきます。 雨樋は横樋と縦樋とあり、先に破風板と同じ箇所にある横樋を塗ってから縦樋を塗っていきます。
塗装前にはケレン作業で細かな凹凸をつけて、塗料が密着するようにしています。
塗装前にはケレン作業で細かな凹凸をつけて、塗料が密着するようにしています。
こちらは雨戸の塗装です。  鉄部のためケレンと呼ばれる研磨作業で、サビや汚れを落としていきます。
こちらは雨戸の塗装です。 鉄部のためケレンと呼ばれる研磨作業で、サビや汚れを落としていきます。
雨戸は吹き付け塗装でおこないました。  短時間で塗装が完了するのが特徴です。
雨戸は吹き付け塗装でおこないました。 短時間で塗装が完了するのが特徴です。
吹き付け塗装でも、必ず2回、塗装をおこないます。
吹き付け塗装でも、必ず2回、塗装をおこないます。
雨戸の塗装が完了しました!  レンジフードや庇(霧除け)の塗装もしています。
雨戸の塗装が完了しました! レンジフードや庇(霧除け)の塗装もしています。
雨樋、縦部分の塗装です。  外壁塗装が完了したタイミングで、養生を外して塗装していきます。
雨樋、縦部分の塗装です。 外壁塗装が完了したタイミングで、養生を外して塗装していきます。
塗料垂れなどがおこらないよう、綺麗に仕上げました。
塗料垂れなどがおこらないよう、綺麗に仕上げました。
玄関ドアは養生からおこないます。  きれいなラインが出るよう、マスキングテープを真っ直ぐ貼っていきます。
玄関ドアは養生からおこないます。 きれいなラインが出るよう、マスキングテープを真っ直ぐ貼っていきます。
ダメ込み作業です。  細かい箇所を刷毛でおこない、ローラーで面を塗っていきます。
ダメ込み作業です。 細かい箇所を刷毛でおこない、ローラーで面を塗っていきます。
今回の塗装は2階建てアパート3棟、倉庫1棟の塗装でした。  こちらは倉庫のドアとなります。
今回の塗装は2階建てアパート3棟、倉庫1棟の塗装でした。 こちらは倉庫のドアとなります。
塗装が完了しました!  マスキングテープを外して、綺麗なラインが出ているか確認していきます。
塗装が完了しました! マスキングテープを外して、綺麗なラインが出ているか確認していきます。

雨漏り被害の天井を張り替え!

まずは既存の天井板を撤去していきました。  雨漏り箇所は少し力を加えただけで崩れてしまったものもありました。
まずは既存の天井板を撤去していきました。 雨漏り箇所は少し力を加えただけで崩れてしまったものもありました。
撤去完了です。
撤去完了です。
新しい天井板です。  接着を強化するために、ボンドをつけてから貼っていきます。
新しい天井板です。 接着を強化するために、ボンドをつけてから貼っていきます。
接着後はタッカーで固定していきました。  先程むき出しになっていた下地に、タッカーピンという大きなホチキスの芯で固定していくイメージです。
接着後はタッカーで固定していきました。 先程むき出しになっていた下地に、タッカーピンという大きなホチキスの芯で固定していくイメージです。
写真

電球などを戻して、作業完了です。

塗装完了!

写真
写真

全ての塗装が完了しました。

雨漏りの心配がなくなり、オーナー様もひと安心していただけたと思います!

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • 雨漏りする家の修理・メンテナンスを原因別に解説!適切な対策で安心を!

      雨漏りする家の修理・メ...

    • 屋根カバー工法の種類と特徴!選び方のポイントも解説

      屋根カバー工法の種類と...

    • 屋根の部位の名称を覚えよう!軒先や棟などの屋根構造を理解する!

      屋根の部位の名称を覚え...

    • 屋根の色をモスグリーンに!外壁との組み合わせや魅力を解説

      屋根の色をモスグリーン...