石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

直貼り工法の家が、汚れにくい&断熱塗料で蘇りました

概要

直貼り工法の家が、汚れにくい&断熱塗料で蘇りました

施工内容 外壁塗装
屋根塗装
使用材料 屋根:GAINA 外壁:超低汚染リファイン
築年数 21年
施工期間 三週間
保証年数
10年
建坪 40坪

工事のきっかけ

以前から塗装をお考えで、弊社が、近くの現場を施工して、納得の上問い合わせをいただきました。

高圧洗浄

まずは高圧洗浄の様子です。エンジン式で、150キロ圧でる洗浄機で、長年の汚れを落していきます。

屋根の板金部分と釘頭をコーキングにて補修していきます。  今後、雨漏りの恐れがあるポイントは、事前に補修しておくことにより金額を抑える事が出来ます。
屋根の板金部分と釘頭をコーキングにて補修していきます。 今後、雨漏りの恐れがあるポイントは、事前に補修しておくことにより金額を抑える事が出来ます。
屋根の下塗りの様子です。  屋根表面がしっとりするぐらいまで塗り込みます。
屋根の下塗りの様子です。 屋根表面がしっとりするぐらいまで塗り込みます。
屋根の中塗りの様子です。  今回は日進産業のGAINAを使用しました。  GAINAは非常に断熱性能が高く、一度塗れば10年以上はその効果が持続するので、とても、光熱費を抑える事が出来ます。
屋根の中塗りの様子です。 今回は日進産業のGAINAを使用しました。 GAINAは非常に断熱性能が高く、一度塗れば10年以上はその効果が持続するので、とても、光熱費を抑える事が出来ます。
屋根のタスペーサー取付の様子です。  タスペーサーは、コロニアル屋根では、絶対に必要な部材になります。コロニアルの重ね目に入れてあげることにより毛細管現象を防いでくれます。
屋根のタスペーサー取付の様子です。 タスペーサーは、コロニアル屋根では、絶対に必要な部材になります。コロニアルの重ね目に入れてあげることにより毛細管現象を防いでくれます。
写真

コロニアル屋根上塗りの様子です。

きちんと塗布量を守ることにより、塗料本来の性能を発揮できます。

シーリング工事
サッシ周りも、きちんとプライマーを入れていきます。
サッシ周りも、きちんとプライマーを入れていきます。
コーキング打ち込みです。  この後、ヘラで綺麗にならしていきます。
コーキング打ち込みです。 この後、ヘラで綺麗にならしていきます。
外壁塗装
外壁の下塗りの様子です。外壁の下地調整のため今回は、エピテックフィーラーを使用しました。
外壁の下塗りの様子です。外壁の下地調整のため今回は、エピテックフィーラーを使用しました。
外壁の中塗りの様子です。
外壁の中塗りの様子です。
写真

外壁がきれいに仕上がりました。

雨どい、破風板塗装
雨どいの目あらしの様子です。  雨どいは、塩ビで出来ているため、目荒らしをしてからでないと塗装が剥がれてしまう恐れがあります。
雨どいの目あらしの様子です。 雨どいは、塩ビで出来ているため、目荒らしをしてからでないと塗装が剥がれてしまう恐れがあります。
破風板ケレンの様子です。  今回は、破風板が木で出来ていたため、塗膜が浮いていて浮いている塗膜を落す作業から行っていきます。
破風板ケレンの様子です。 今回は、破風板が木で出来ていたため、塗膜が浮いていて浮いている塗膜を落す作業から行っていきます。
破風板下塗りの様子です。  木のため吸い込みを止めるのに下塗りを塗装しました
破風板下塗りの様子です。 木のため吸い込みを止めるのに下塗りを塗装しました
雨どいと破風板の上塗りの様子です。
雨どいと破風板の上塗りの様子です。
写真

破風板と雨どいの上塗り2回目の様子です。

今回の屋根外壁塗装は、屋根は断熱性能を高めて、外壁は、汚れが付きにくいセルフクリーニング効果のある塗料で仕上げました。

このように下地によって、塗り方が変わってきます。

きちんと下地を見極めて施工することが重要となって来ます。

街の外壁塗装屋さんつくば土浦店では、無料で、調査を行っています。

お気軽にお問い合わせ下さい。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • 雨漏りする家の修理・メンテナンスを原因別に解説!適切な対策で安心を!

      雨漏りする家の修理・メ...

    • 屋根カバー工法の種類と特徴!選び方のポイントも解説

      屋根カバー工法の種類と...

    • 屋根の部位の名称を覚えよう!軒先や棟などの屋根構造を理解する!

      屋根の部位の名称を覚え...

    • 屋根の色をモスグリーンに!外壁との組み合わせや魅力を解説

      屋根の色をモスグリーン...