石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

外壁にクラックが入ってしまったお宅の塗り替え工事

概要

外壁にクラックが入ってしまったお宅の塗り替え工事

施工内容 外壁塗装
部分塗装
その他
補修、洗浄
使用材料 外壁、シリコンフレックスⅡ付帯部 セラマックス1500-Si-JY
築年数 約16年
施工期間 二週間
保証年数 5年
建坪 31坪

工事のきっかけ

外壁の痛みが気になっていたサイトで御社を知り、施工方法が気に入り工事を頼んだとの事でした。

つくば市で、屋根と外壁の塗装工事を行いました。

はじめに、塗装前に洗浄機による水洗いを行いました。ゴミやコケなどを洗い流す作業になります。

水洗いが不十分ですと塗料の異常や剥がれの原因になりますので、しっかり行います。

外壁の補修のプライマー塗布になります。  0.3㎜以上になりますと補修が必要になります。今回はコーキング補修でしたので、剥がれないためにプライマーをしっかり塗布しました。
外壁の補修のプライマー塗布になります。 0.3㎜以上になりますと補修が必要になります。今回はコーキング補修でしたので、剥がれないためにプライマーをしっかり塗布しました。
外壁の補修のコーキング打ち込みになります。  クラック(ひび割れ)内部に入れたいのでクラック(ひび割れ)の上に打ち込んでいきます。
外壁の補修のコーキング打ち込みになります。 クラック(ひび割れ)内部に入れたいのでクラック(ひび割れ)の上に打ち込んでいきます。
外壁の補修のコーキング押さえになります。  専用のヘラで圧をかけるように押さえていきなす。この時に余分なコーキングも取り除いていきます。
外壁の補修のコーキング押さえになります。 専用のヘラで圧をかけるように押さえていきなす。この時に余分なコーキングも取り除いていきます。
外壁の補修完了になります。  クラック(ひび割れ)がある部分はすべて補修を行い、ヘアークラックと言う細かいクラックにかんしまして下塗りにフィラーと言う下地調整材の下塗り材を使い埋めていきます。
外壁の補修完了になります。 クラック(ひび割れ)がある部分はすべて補修を行い、ヘアークラックと言う細かいクラックにかんしまして下塗りにフィラーと言う下地調整材の下塗り材を使い埋めていきます。
軒天の一回目の塗装になります。  軒天に適した下塗りのいらないアクリル樹脂系非水分散形の塗料で塗装を行いました。
軒天の一回目の塗装になります。 軒天に適した下塗りのいらないアクリル樹脂系非水分散形の塗料で塗装を行いました。
軒天の一回目完了になります。  適切な乾燥時間を設け塗料を乾燥していきます。乾燥が不十分ですと膜厚が付かなかったりしますので十分に時間を置きます。
軒天の一回目完了になります。 適切な乾燥時間を設け塗料を乾燥していきます。乾燥が不十分ですと膜厚が付かなかったりしますので十分に時間を置きます。
軒天の二回目になります。  一回目同様に施工をしていきます。塗り継ぎ目を出さないように先にローラーの入らない細かな部分をハケで塗装してからローラーになります。
軒天の二回目になります。 一回目同様に施工をしていきます。塗り継ぎ目を出さないように先にローラーの入らない細かな部分をハケで塗装してからローラーになります。
軒天の二回目完了になります。  塗り継ぎ目が出来ないように先に塗装することにより、綺麗に軒天を仕上げることができました。
軒天の二回目完了になります。 塗り継ぎ目が出来ないように先に塗装することにより、綺麗に軒天を仕上げることができました。
外壁の下塗りになります。  今回ヘヤークラックがありますので、下地調整材のフィラーと言う下塗りを施工いたしました。
外壁の下塗りになります。 今回ヘヤークラックがありますので、下地調整材のフィラーと言う下塗りを施工いたしました。
外壁の中塗りになります。  下塗りが十分に乾燥後中塗りを行いました。
外壁の中塗りになります。 下塗りが十分に乾燥後中塗りを行いました。
外壁の中塗り完了になります。  塗布量を守り薄塗りにならないように施工いたしました。
外壁の中塗り完了になります。 塗布量を守り薄塗りにならないように施工いたしました。
外壁の上塗りになります。  中塗り同様の塗料を使用し施工いたしました。上塗りになりますので、塗料の厚みを作る様に施工いたしました。
外壁の上塗りになります。 中塗り同様の塗料を使用し施工いたしました。上塗りになりますので、塗料の厚みを作る様に施工いたしました。
外壁の上塗り完了になります。  塗料の厚みを適切な厚みにする事により、塗料の性能を十分に発揮できる状態しっかり作ることでお家を保護していきました。
外壁の上塗り完了になります。 塗料の厚みを適切な厚みにする事により、塗料の性能を十分に発揮できる状態しっかり作ることでお家を保護していきました。
破風板と雨樋のケレンになります。  両方とも密着を良くするために、ケレンをしあえて細かい傷を付けて行きます。
破風板と雨樋のケレンになります。 両方とも密着を良くするために、ケレンをしあえて細かい傷を付けて行きます。
破風板の一回目の塗装になります。  今回つくばの物件は、破風板が木でしたので塗料が染み込みムラになりやすいのです。なので表面に塗膜を形成させるために普段より塗料を多く使い施工いたしました。
破風板の一回目の塗装になります。 今回つくばの物件は、破風板が木でしたので塗料が染み込みムラになりやすいのです。なので表面に塗膜を形成させるために普段より塗料を多く使い施工いたしました。
破風板の二回目の塗装になります。  一回目に塗料を多く使用し表面に塗膜を形成していますのでしっかり乾燥時間を設けてから二回目になります。  二回目の塗装時は、塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしました。
破風板の二回目の塗装になります。 一回目に塗料を多く使用し表面に塗膜を形成していますのでしっかり乾燥時間を設けてから二回目になります。 二回目の塗装時は、塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしました。
雨樋の一回目の塗装になります。  破風板と同じ塗料を使用し施工になりますので、同時進行で施工をさせて頂きました。
雨樋の一回目の塗装になります。 破風板と同じ塗料を使用し施工になりますので、同時進行で施工をさせて頂きました。
雨樋の二回目の塗装になります。  雨樋は表面がフラットになりますので、塗り継ぎ目が出ないように注意し施工させていただきました。
雨樋の二回目の塗装になります。 雨樋は表面がフラットになりますので、塗り継ぎ目が出ないように注意し施工させていただきました。
破風板と雨樋の完了になります。  両方とも塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしましたので、見た目にも綺麗に仕上げました。
破風板と雨樋の完了になります。 両方とも塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしましたので、見た目にも綺麗に仕上げました。
破風板と雨樋の完了になります。  両方とも塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしましたので、見た目にも綺麗に仕上げました。
破風板と雨樋の完了になります。 両方とも塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしましたので、見た目にも綺麗に仕上げました。
雨戸の下塗りになります。  ケレン後下塗りには、エポキシ系のサビ止めを施工いたしました。鉄部には必ず塗膜がサビ下地にサビないように守ってくれるためサビ止めを塗装していきます。
雨戸の下塗りになります。 ケレン後下塗りには、エポキシ系のサビ止めを施工いたしました。鉄部には必ず塗膜がサビ下地にサビないように守ってくれるためサビ止めを塗装していきます。
鉄部の下塗りになります。  つくばの物件は、換気フードが鉄部でしたので他の鉄部と同じ施工で塗装をさせていただきました。
鉄部の下塗りになります。 つくばの物件は、換気フードが鉄部でしたので他の鉄部と同じ施工で塗装をさせていただきました。
雨戸の一回目の塗装になります。  塗り残しがない様に施工いたしました。
雨戸の一回目の塗装になります。 塗り残しがない様に施工いたしました。
鉄部の一回目の塗装になります。  トップ材には溶剤を使用していますので、塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしました。
鉄部の一回目の塗装になります。 トップ材には溶剤を使用していますので、塗り継ぎ目が出ないように注意し施工いたしました。
鉄部の二回目の塗装になります。  薄塗りと塗り残しに注意し施工いたしました。
鉄部の二回目の塗装になります。 薄塗りと塗り残しに注意し施工いたしました。
雨戸の二回目の塗装になります。  種類の違う雨戸も他の塗装と同じ施工で塗装を行いました。
雨戸の二回目の塗装になります。 種類の違う雨戸も他の塗装と同じ施工で塗装を行いました。
雨戸完了になります。  塗り継ぎ目が出ないように注意し、塗り残しもなくフラットに塗装でき美観にも綺麗にできました。
雨戸完了になります。 塗り継ぎ目が出ないように注意し、塗り残しもなくフラットに塗装でき美観にも綺麗にできました。
鉄部の完了になります。  鉄部はすべて同じ施工を行い塗り継ぎ目が無く綺麗に施工できました。
鉄部の完了になります。 鉄部はすべて同じ施工を行い塗り継ぎ目が無く綺麗に施工できました。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • スレート屋根とガルバリウム鋼板どっち?特徴とメリットを比較

      スレート屋根とガルバリ...

    • ルーフィングとスレート葺き屋根の違いを解説!あなたに合った屋根材を見つけよう

      ルーフィングとスレート...

    • ガルバリウム下塗りは必要?下塗りのメリットと選び方について!

      ガルバリウム下塗りは必...

    • 屋根防水工事の種類と選び方とは?費用や耐久性も解説

      屋根防水工事の種類と選...