石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

屋根や壁やベランダなどの塗装工事を行いました。

概要

屋根や壁やベランダなどの塗装工事を行いました。

施工内容
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
シーリング打ち替え
部分塗装
その他
窓ふき
使用材料 外壁、リファインSi‐I屋根、スーパーシャネツサーモF 外壁、リファインSi-IR屋根、シャネツサーモF付帯部、セラマックスSiベランダ、ウレタン防水
築年数 15年
施工期間 3週間
保証年数 10年
建坪 35坪

工事のきっかけ

塗り替えを考えていてセミナーのチラシを見てセミナーに参加をしました。

セミナーを聞きこの会社に工事を頼みたいと思い施工させていただきました。

工事開始です。

神栖市で塗装工事を行いました。  初めに屋根や外壁等の洗浄になります。埃やゴミやコケなどの汚れを落とす水洗いになります。  洗浄をした際、汚れが残っていますと塗料に異常を起こしたり剥がれなどの危険がありますので、しっかり施工いたしました。
神栖市で塗装工事を行いました。 初めに屋根や外壁等の洗浄になります。埃やゴミやコケなどの汚れを落とす水洗いになります。 洗浄をした際、汚れが残っていますと塗料に異常を起こしたり剥がれなどの危険がありますので、しっかり施工いたしました。
水洗い後、乾燥時間をあけてコーキング作業に入ります。  古いコーキングをカッターなどで、しっかり除去してからプライマーを塗布していきます。  プライマーをしっかり塗布することで、新しく打つコーキングが剥がれなどを起こさないために塗布していきます。
水洗い後、乾燥時間をあけてコーキング作業に入ります。 古いコーキングをカッターなどで、しっかり除去してからプライマーを塗布していきます。 プライマーをしっかり塗布することで、新しく打つコーキングが剥がれなどを起こさないために塗布していきます。
コーキングの打込み作業になります。  コーキングを打ち込む際に、中に空気が入らないように注意し施工させていただきました。  中に空気が入りますと、本来のコーキングの性能を発揮できないだけでなく膨れや浮きなどがありますので、注意し施工させていただきました。
コーキングの打込み作業になります。 コーキングを打ち込む際に、中に空気が入らないように注意し施工させていただきました。 中に空気が入りますと、本来のコーキングの性能を発揮できないだけでなく膨れや浮きなどがありますので、注意し施工させていただきました。
屋根の釘頭のコーキング補修になります。  屋根の板金を抑えている釘は風や地震、板金の伸び縮みで緩んできてしまいます緩むと強い風で板金が吹き飛ばされたり内部の木が腐ってしまいますのでコーキングで補修をさせていただきます。
屋根の釘頭のコーキング補修になります。 屋根の板金を抑えている釘は風や地震、板金の伸び縮みで緩んできてしまいます緩むと強い風で板金が吹き飛ばされたり内部の木が腐ってしまいますのでコーキングで補修をさせていただきます。
屋根のタスペーサーの取り付けになります。  元々屋根には通気性を良くするため隙間があります塗装の際に、膜厚ついてしまいますので隙間が狭くなったり埋まってしまうことがありますこうなりますと、通気性も悪く水はけが悪くなり内部に水が侵入してしまうことがありますのでタスペーサーを取り付けて適切な隙間を作り塗装作業を行います。
屋根のタスペーサーの取り付けになります。 元々屋根には通気性を良くするため隙間があります塗装の際に、膜厚ついてしまいますので隙間が狭くなったり埋まってしまうことがありますこうなりますと、通気性も悪く水はけが悪くなり内部に水が侵入してしまうことがありますのでタスペーサーを取り付けて適切な隙間を作り塗装作業を行います。
タスペーサーを取り付け下塗りになります。  屋根にはエポキシ系の下塗りを使用し施工いたしました。  屋根は紫外線の影響がありますので、適切な塗布量を守り施工いたしました。
タスペーサーを取り付け下塗りになります。 屋根にはエポキシ系の下塗りを使用し施工いたしました。 屋根は紫外線の影響がありますので、適切な塗布量を守り施工いたしました。
屋根の中塗り作業になります。  塗装作業の注意点としまして、塗布量を守り薄塗りに気を付けて施工いたしました。  ローラーの入らない場所には、ハケ等で塗装を行います。
屋根の中塗り作業になります。 塗装作業の注意点としまして、塗布量を守り薄塗りに気を付けて施工いたしました。 ローラーの入らない場所には、ハケ等で塗装を行います。
屋根の上塗り作業になります。  中塗り同様に、塗布量を守り薄塗りに気を付けて施工いたしました。  屋根は常に紫外線を浴びる状態ですので、お家を守る意味でも遮熱塗料にて施工いたしました。
屋根の上塗り作業になります。 中塗り同様に、塗布量を守り薄塗りに気を付けて施工いたしました。 屋根は常に紫外線を浴びる状態ですので、お家を守る意味でも遮熱塗料にて施工いたしました。
軒天の補修作業を行いました。  釘頭などの凹凸を専用のパテでフラットにする為補修を行いました。
軒天の補修作業を行いました。 釘頭などの凹凸を専用のパテでフラットにする為補修を行いました。
軒天の一回目の塗装を行いました。  ローラーの入らない部分はハケで入れ薄塗りにならぬように施工いたしました。
軒天の一回目の塗装を行いました。 ローラーの入らない部分はハケで入れ薄塗りにならぬように施工いたしました。
軒天の二回目の塗装を行いました。  軒天は湿気が溜まりやすいので、防カビの下塗り不要の専用塗料で施工いたしました。
軒天の二回目の塗装を行いました。 軒天は湿気が溜まりやすいので、防カビの下塗り不要の専用塗料で施工いたしました。
破風板の一回目の塗装になります。  塗り残しや薄塗りに注意して施工いたしました。
破風板の一回目の塗装になります。 塗り残しや薄塗りに注意して施工いたしました。
破風板の二回目の塗装になります。  雨樋の後ろなど目に見えにくいところもしっかりと塗装いたしました。
破風板の二回目の塗装になります。 雨樋の後ろなど目に見えにくいところもしっかりと塗装いたしました。
外壁の隙間や釘頭等を補修後、下塗り作業になります。  塗り残しがありますと剥がれ等に繋がる危険性がありますので、塗り残しが無いようしっかりと注意して施工いたしました。
外壁の隙間や釘頭等を補修後、下塗り作業になります。 塗り残しがありますと剥がれ等に繋がる危険性がありますので、塗り残しが無いようしっかりと注意して施工いたしました。
外壁の中塗りの施工になります。  塗布量守り、薄塗りならぬように注意して施工いたしました。
外壁の中塗りの施工になります。 塗布量守り、薄塗りならぬように注意して施工いたしました。
外壁の上塗りになります。  中塗り同様に、注意して施工し塗り残しが無いように作業いたしました。
外壁の上塗りになります。 中塗り同様に、注意して施工し塗り残しが無いように作業いたしました。
雨戸のケレン作業になります。  雨戸は鉄部になりますので密着を上げるため目あらしケレンをいたしました。
雨戸のケレン作業になります。 雨戸は鉄部になりますので密着を上げるため目あらしケレンをいたしました。
雨戸の下塗りになります。  材質が鉄なので下塗りには、エポキシ系のサビ止めを施工いたしました。  サビ止めには、塗膜自体がサビ下地にサビがうつらぬように止めてくれるだけでなく、密着性も高めてくれる役割もあります
雨戸の下塗りになります。 材質が鉄なので下塗りには、エポキシ系のサビ止めを施工いたしました。 サビ止めには、塗膜自体がサビ下地にサビがうつらぬように止めてくれるだけでなく、密着性も高めてくれる役割もあります
雨戸の中塗りになります。  凹凸部が透けやすいため、透けたり薄塗りに注意して施工いたしました。
雨戸の中塗りになります。 凹凸部が透けやすいため、透けたり薄塗りに注意して施工いたしました。
雨戸の上塗りになります。  塗装の際、塗料の垂れや透けなど注意し施工いたしました。
雨戸の上塗りになります。 塗装の際、塗料の垂れや透けなど注意し施工いたしました。
霧よけや出窓の一回目の塗装になります。  雨戸同様に、鉄部になりますので目あらしケレンをし下塗り後塗り継ぎ目に注意して施工いたしました。  塗り継ぎ目ができますと継ぎ目が目立ち仕上がりにも影響しますので、注意して作業になります。
霧よけや出窓の一回目の塗装になります。 雨戸同様に、鉄部になりますので目あらしケレンをし下塗り後塗り継ぎ目に注意して施工いたしました。 塗り継ぎ目ができますと継ぎ目が目立ち仕上がりにも影響しますので、注意して作業になります。
霧よけや出窓の二回目の塗装になります。  こちらの作業も塗り継ぎ目に注意して施工いたしました。
霧よけや出窓の二回目の塗装になります。 こちらの作業も塗り継ぎ目に注意して施工いたしました。
ベランダの塗装工事に入ります。  塗装の前に下処理から始めました、ケレン作業後アセトンにて拭き上げになります。  表面の油分などを落とすため拭き上げをしています。これをしっかりやらないと塗装した際すぐに剥がれてしまう危険があるため注意し施工させていただきました。
ベランダの塗装工事に入ります。 塗装の前に下処理から始めました、ケレン作業後アセトンにて拭き上げになります。 表面の油分などを落とすため拭き上げをしています。これをしっかりやらないと塗装した際すぐに剥がれてしまう危険があるため注意し施工させていただきました。
下処理後、プライマー塗布になります。  プライマーは下塗り材なので、塗り残しが無い様しっかり施工させていただきました。
下処理後、プライマー塗布になります。 プライマーは下塗り材なので、塗り残しが無い様しっかり施工させていただきました。
ベランダのトップコート完了になります。  プライマー後、乾燥時間を設けてその日のうちにトップを塗らなければならないので、塗り残しや薄塗りにならぬように施工いたしました。  ベランダのトップコートは、ベランダの防水層の保護の為施工いたしております。
ベランダのトップコート完了になります。 プライマー後、乾燥時間を設けてその日のうちにトップを塗らなければならないので、塗り残しや薄塗りにならぬように施工いたしました。 ベランダのトップコートは、ベランダの防水層の保護の為施工いたしております。
雨樋の一回目の塗装になります。  塗装前に、軽くケレンして密着性あげてから塗装になります。
雨樋の一回目の塗装になります。 塗装前に、軽くケレンして密着性あげてから塗装になります。
雨樋の二回目になります。  塗り継ぎ目が出ないように丁寧に施工させていただきました。
雨樋の二回目になります。 塗り継ぎ目が出ないように丁寧に施工させていただきました。
水切りの下塗りになります。  下塗りになりますので塗り残しがない様に施工いたしました。
水切りの下塗りになります。 下塗りになりますので塗り残しがない様に施工いたしました。
水切りの一回目になります。  薄塗りにならないようにしっかり施工させていただきました。水切りは、お家の目立つ場所になりますので、ラインもしっかり真っ直ぐ出し作業になります。
水切りの一回目になります。 薄塗りにならないようにしっかり施工させていただきました。水切りは、お家の目立つ場所になりますので、ラインもしっかり真っ直ぐ出し作業になります。
水切りの二回目になります。  膜厚をしっかり出し塗り残しが無い様施工いたしました。
水切りの二回目になります。 膜厚をしっかり出し塗り残しが無い様施工いたしました。
写真

塗装工事が完了いたしました。

工事完了後、普段手の届かない場所などの拭き掃除になります。塗装で綺麗になったのに窓は汚れたままですとあまりよくないため、しっかり拭き掃除し完了になります。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • 小美玉市:コロニアル屋根塗装!定期的な屋根塗装で、夏の暑さや雨漏りから家を守っていきましょう!

      小美玉市:コロニアル屋...

    • 小美玉市:コロニアル瓦葺きの屋根塗装現場!シーリングを打ち増して雨漏り対策を!

      小美玉市:コロニアル瓦...

    • 小美玉市:コロニアル瓦葺きの屋根塗装のご相談!まずは無料の現場調査で傷みをチェック!

      小美玉市:コロニアル瓦...

    • 小美玉市でスレート屋根塗装。1年経って定期点検にお伺いしました!

      小美玉市でスレート屋根...