![](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/001_-_-_-_-_R-90.jpg)
![](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/013_-_-_-_-_R-15.jpg)
概要
大型台風で剥がれた屋根の板金交換と塗装工事
施工内容 | 屋根塗装 その他 屋根板金交換 |
---|---|
使用材料 | 屋根、スーパーシャネツサーモ |
築年数 | 約17年 |
施工期間 | 1週間 |
施工期間 | 5年 |
工事のきっかけ
今回のお客様は、約5年前に施工させて頂いたお客様になります。大型台風時に屋根の板金か剥がれてしまったのでお電話をいただき施工にさせて頂きました。
![今回、土浦で屋根の補修と塗装を行いました。 今回の工事は屋根の板金部が大型台風で剥がれてしまっての工事になり、屋根に足場を立てるついでに塗装工事も行わせて頂きました。 屋根の勾配があるので安全に施工するために、屋根全体に足場を設置し施工になります。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/003_-_-_-_-_R-57.jpg)
![屋根の補修になります。 剥がれてしまった板金部だけでなく棟板金はすべて交換させていただきました。 写真は板金を剥がし、下地を新しく作ったものになります。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/004_-_-_-_-_R-55.jpg)
![屋根の板金補修完了になります。 屋根の板金を新しくし、更に瓦屋さんならではの技術で剥がれにくくしていただき板金の補修は完了になります。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/001_-_-_-_-_R-91.jpg)
![屋根の洗浄になります。 屋根の板金を新しく交換した後に施工になります。高圧洗浄機という機械を使い屋根に付いたゴミやコケなどを良く洗い流していきます。 この時に洗浄が良くできていないと剥がれや塗料の異常につながりますのでしっかり施工していきます。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/006_-_-_-_-_R-17.jpg)
![屋根の下塗り一回目になります。 屋根の下塗りには、遮熱性能のあるエポキシ系の下塗りを使用し施工いたしました。下塗りになりますので塗り残しや薄塗りに注意ししっかり塗装していきます。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/007_-_-_-_-_R-18-498x1024-1.jpg)
![屋根の下塗り二回目になります。 屋根も外壁も表面が傷んでしまいますと塗料が中に染み込んでしまい表面に膜を形成できていません。膜が形成されていませんとムラや傷んでしまう進み具合が違いますので、下塗りを二回施工する事により表面に膜を形成し保護していきます。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/008_-_-_-_-_R-19-498x1024-1.jpg)
![屋根の中塗りになります。 今回屋根に使用するトップ材は、二液型の遮熱塗料になります。屋根は常に紫外線を浴びていていますので、屋根を保護する為に遮熱塗料を使用し施工いたしました。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/011_-_-_-_-_R-18-498x1024-1.jpg)
![屋根の中塗り完了になります。 屋根の塗装時は、塗布量計算により一回の施工時に使う塗料の量を出し、その量をしっかり使い適切な塗料に厚みを作り施工しております。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/009_-_-_-_-_R-20-498x1024-1.jpg)
![屋根の上塗りになります。 中塗り同様の塗料を使用し、塗料の厚みを形成し屋根を保護していきます。上塗りになりますので塗り残しや薄塗りに注意し施工いたしました。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/010_-_-_-_-_R-17.jpg)
![屋根の上塗りの完了になります。 中塗り同様に塗布量を守り施工し適切な塗料の厚みを作り施工いたしました。適切な塗料の厚みを作るこちにより塗料の性能を十分に発揮できる状態にするため注意施工いたしました。](https://www.kasumibisou.com/wp/wp-content/themes/site/images/2022/06/012_-_-_-_-_R-14.jpg)
大型台風で剥がれた屋根の板金交換と塗装工事
施工内容 | 屋根塗装 その他 屋根板金交換 |
---|---|
使用材料 | 屋根、スーパーシャネツサーモ |
築年数 | 約17年 |
施工期間 | 1週間 |
施工期間 | 5年 |
今回のお客様は、約5年前に施工させて頂いたお客様になります。大型台風時に屋根の板金か剥がれてしまったのでお電話をいただき施工にさせて頂きました。