石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

外壁の色褪せが気になる家を塗り替えで全面塗装

概要

外壁の色褪せが気になる家を塗り替えで全面塗装

施工内容 外壁塗装
シーリング打ち替え
使用材料 外壁、超低汚染リファインMF-IR、付帯部、セラマックス1500Si-JY
築年数 約16年
施工期間 3週間
保証年数 10年
建坪 35坪

工事のきっかけ

茨城県行方市で 初めて塗装されたお客様。OB様からのご紹介です。

お悩みは 外壁の色褪せとコーキングの劣化が 以前から気になり、ずっと塗替えしたかったそうです。



外壁塗装の他、軒天、シーリング、破風板、横樋、縦樋、水切り、出窓の屋根、雨戸と全面塗装となりました。



ご希望は【長く持つ塗料】

そこで今回のお客様は アステックペイントの「超低汚染リファイン」をお選びになりました。

この塗料の詳しい特徴は記事の中でご紹介いたします。

まず お家全体を高圧洗浄します

外壁を機械で高圧洗浄していきます。     ここでしっかり洗い流しておかないと、塗料の異常(密着不良、硬化不良、変色など)が起こります。
外壁を機械で高圧洗浄していきます。 ここでしっかり洗い流しておかないと、塗料の異常(密着不良、硬化不良、変色など)が起こります。
雨樋などの付帯部も一緒に洗浄します。     付帯部にはコケや砂ぼこりなどの汚れが多くついているので すべて水で洗い落とします。     今回 行方市のお客様の家は屋根が瓦でしたので、塗装しない代わりに軽く洗い流していきます。
雨樋などの付帯部も一緒に洗浄します。 付帯部にはコケや砂ぼこりなどの汚れが多くついているので すべて水で洗い落とします。 今回 行方市のお客様の家は屋根が瓦でしたので、塗装しない代わりに軽く洗い流していきます。

コーキング材取り換えの模様です

洗浄が終わったら、壁と壁の間に詰めてあるコーキング材を新しいものに取り換えます。     この写真は古くなったコーキング材を取り除いているところです。     詰めたばかりの頃は、壁の伸縮や地震の揺れなどに合わせ伸び縮し、雨水の侵入など防いでくれましたが、古くなったコーキングは柔軟さを失い固くなり、やがて細かいひび割れが出てきます。
洗浄が終わったら、壁と壁の間に詰めてあるコーキング材を新しいものに取り換えます。 この写真は古くなったコーキング材を取り除いているところです。 詰めたばかりの頃は、壁の伸縮や地震の揺れなどに合わせ伸び縮し、雨水の侵入など防いでくれましたが、古くなったコーキングは柔軟さを失い固くなり、やがて細かいひび割れが出てきます。
コーキングの撤去したら、付属の専用プライマーを使って溝の部分に塗りこんでいきます。     プライマーとは 新しく打ち込むコーキング材の接着剤のような働きをするものです。
コーキングの撤去したら、付属の専用プライマーを使って溝の部分に塗りこんでいきます。 プライマーとは 新しく打ち込むコーキング材の接着剤のような働きをするものです。

軒天の塗装です

軒天に1回目の塗装です。  軒天にある複数の穴、これは屋根内部に湿気がこもらないようにする通気口です。     この穴をふさがないように塗装します。
軒天に1回目の塗装です。 軒天にある複数の穴、これは屋根内部に湿気がこもらないようにする通気口です。 この穴をふさがないように塗装します。
軒天2回目の塗装です。  同じ塗料を塗重ねます。
軒天2回目の塗装です。 同じ塗料を塗重ねます。
行方市の前面塗装工事現場、軒天塗装、完了です‼
行方市の前面塗装工事現場、軒天塗装、完了です‼

軒天に使用した塗料

行方市のお客様が軒天に選んだ塗料は、マルチエースⅡ-JY



これは防カビ用で、艶消しのある落ち着いた仕上りが特徴の塗料です。



しかも高い隠蔽性とカビの抑制効果で美観を保つという優れもの‼

さらにホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆で臭気も少なく「安全性」「美観性」にすぐれた塗料です。

外壁の塗装です

行方市の前面塗装工事現場、外壁の塗装です。  外壁は窯業系サイディングです。外壁塗装、まず下塗りをします。
行方市の前面塗装工事現場、外壁の塗装です。 外壁は窯業系サイディングです。外壁塗装、まず下塗りをします。
下塗り完了。  充分乾かします。
下塗り完了。 充分乾かします。

使用した下地調整材

エピテックフィーラーAE(水性型ー液可の形外壁用エポキシ系下地調整材)



下塗りする塗料は、上塗りする塗料と壁の素材によって違ってきます。

行方市の外壁塗装、1回目を塗ります。
行方市の外壁塗装、1回目を塗ります。
2回目を塗ります。     1回目と同じ塗料を塗ることでより剥がれにくくなり、よりきれいな仕上がりになります。
2回目を塗ります。 1回目と同じ塗料を塗ることでより剥がれにくくなり、よりきれいな仕上がりになります。
外壁塗装完了です。
外壁塗装完了です。

外壁に使用した塗料

超低汚染リファインMF-IR9017  色はブルーグレイ



超低汚染というだけあって「汚れの定着を防ぐ」ことが得意ですが、それだけではありません。



超低汚染リファインの特徴は

紫外線への耐性が高いフッ素樹脂に無機成分配合した「超耐候性」

特殊遮断熱無機顔料による「遮熱性」

熱の吸収要因となる汚れが付着しにくいことによる「遮熱保持性」

汚れと塗膜表面の間に水が入り込み、汚れを洗い流す。

このように美観を長期間保つためのあらゆる機能を有する塗料です。

破風板の塗装です

破風板(ハフ)の面はつるつるしていて、すぐ塗料が剥がれてしまうため、ケレンという作業(たわしやサンドペーパーのような物で擦る)をし、汚れを取りながら下地に塗料が付きやすくします。     下地を壊さないよう力加減しながら擦ります。
破風板(ハフ)の面はつるつるしていて、すぐ塗料が剥がれてしまうため、ケレンという作業(たわしやサンドペーパーのような物で擦る)をし、汚れを取りながら下地に塗料が付きやすくします。 下地を壊さないよう力加減しながら擦ります。
ケレン後、雑巾できれいに拭いて下地を塗ります。     こちらのお宅は 鉄製の破風板でしたので、錆止めを塗りました。
ケレン後、雑巾できれいに拭いて下地を塗ります。 こちらのお宅は 鉄製の破風板でしたので、錆止めを塗りました。
破風板1回目の塗装です。
破風板1回目の塗装です。
同じ塗料を塗重ねます。
同じ塗料を塗重ねます。
美しく仕上がりました。
美しく仕上がりました。

縦樋(たてどい)横樋(よこどい)を塗ります

樋は鉄製ではなかったので錆止めは塗らず、ケレンしてすぐ塗料を塗ります。
樋は鉄製ではなかったので錆止めは塗らず、ケレンしてすぐ塗料を塗ります。
ケレンしたら セラマックス1500Si-JY(ヤララブラウン色)を一度塗ります。
ケレンしたら セラマックス1500Si-JY(ヤララブラウン色)を一度塗ります。
乾いたらもう一回 セラマックス1500Si-JY(ヤララブラウン色)を塗重ねます。
乾いたらもう一回 セラマックス1500Si-JY(ヤララブラウン色)を塗重ねます。
出来上がりです
出来上がりです

樋は 屋根から落ちてくる雨水を地面に通すパイプのような役目をする物です。

破風板や樋が美しいと家全体が引き締まって見え、美観が整います。



外壁だけとか屋根のみを塗装する際でも 一緒に塗装してしまうといいと思います

水切りを塗装します

外壁の下についている水切り(基礎と土台の隙間から雨水が入らないようにカバーしているもの)を塗ります。     ここもまずはケレンします。  塗る面をたわしのような物で擦って 汚れを取り除き表面を均にします。
外壁の下についている水切り(基礎と土台の隙間から雨水が入らないようにカバーしているもの)を塗ります。 ここもまずはケレンします。 塗る面をたわしのような物で擦って 汚れを取り除き表面を均にします。
下塗りにはハケで サーモテックメタルプライマー(錆止め)を塗りました。     ハケの毛跡を意識してきれいに塗らないと、この後の上塗りの出来栄えに影響します。
下塗りにはハケで サーモテックメタルプライマー(錆止め)を塗りました。 ハケの毛跡を意識してきれいに塗らないと、この後の上塗りの出来栄えに影響します。
錆止めが乾いたら、上塗りを一度塗ります。  塗料はセラマックス1500Si-JY(ヤララブラウン色)です。
錆止めが乾いたら、上塗りを一度塗ります。 塗料はセラマックス1500Si-JY(ヤララブラウン色)です。
塗料が乾いたら、同じ塗料を上から塗り重ねて 完了です。
塗料が乾いたら、同じ塗料を上から塗り重ねて 完了です。

出窓の屋根を塗ります

出窓の屋根も、まずはケレンし 拭き取ります。     次に錆止めを塗り、その上に1回目の塗装を施します。
出窓の屋根も、まずはケレンし 拭き取ります。 次に錆止めを塗り、その上に1回目の塗装を施します。
そして2回目、同じ塗料を塗重ねて完了です。
そして2回目、同じ塗料を塗重ねて完了です。

最後に雨戸です

雨戸もまず 丁寧にケレンして拭き取ってから  錆止めを塗り、乾いたら上塗りします。
雨戸もまず 丁寧にケレンして拭き取ってから 錆止めを塗り、乾いたら上塗りします。
同じ塗料を塗り重ねて完了です。
同じ塗料を塗り重ねて完了です。

今回はスプレーで塗布!

たいてい雨戸はハケで塗りますが、行方市の今回お客様は、お庭が広かったので、全て外してスプレーで塗装させていただきました。

元の位置にはめて、雨戸の塗替え完了です。
元の位置にはめて、雨戸の塗替え完了です。
足場があるうちに 点検や窓ふきなど掃除をします。     お客様ではなかなか届かない窓の外側などは大変喜んでいただけます。
足場があるうちに 点検や窓ふきなど掃除をします。 お客様ではなかなか届かない窓の外側などは大変喜んでいただけます。

付帯部(役物)に使用した塗料

行方市の今回のお客様は 付帯部を同じ色(塗料)に統一しました。

(破風板・雨樋・水切り・雨戸・出窓の屋根)



使用した塗料は、 セラマックス1500Si-JY  色はヤララブラウン



10年以上経っても劣化の進行が少ないという高い耐候性があり、紫外線や雨などに対して強いのが特徴です。



また光沢の保持率も良く、防カビ・防藻性があります。



隠蔽性も高く凸凹がある下地でも 塗りむらや透けの心配がなく、美しい仕上りの塗膜をつくります。



以上、街の外壁塗装やさん つくば土浦店が行方市でおこなった全面塗装の施工の様子をご紹介しました!

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • 雨漏りする家の修理・メンテナンスを原因別に解説!適切な対策で安心を!

      雨漏りする家の修理・メ...

    • 屋根カバー工法の種類と特徴!選び方のポイントも解説

      屋根カバー工法の種類と...

    • 屋根の部位の名称を覚えよう!軒先や棟などの屋根構造を理解する!

      屋根の部位の名称を覚え...

    • 屋根の色をモスグリーンに!外壁との組み合わせや魅力を解説

      屋根の色をモスグリーン...