石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

石岡市|外壁・付帯部・基礎の塗装工事を行いました。

概要

外壁・付帯部・基礎の塗装工事を行いました。

施工内容 外壁塗装
シーリング打ち替え
使用材料
外壁、超低汚染リファインSI-IR
築年数
約15年
施工期間 2週間
保証年数
10年

工事のきっかけ

コーキングがボロボロで塗装を考えている時にうちの会社を紹介され見積をお願いした。提案が良かったので工事をお願いした。

洗浄工事!

外壁の洗浄になります。

外壁に付いた長年の汚れやコケを洗い流していきます。

コーキング工事!

コーキング撤去になります。  経年劣化でボロボロになってしまった旧コーキングを、カッター等で綺麗に撤去していきます。
コーキング撤去になります。 経年劣化でボロボロになってしまった旧コーキングを、カッター等で綺麗に撤去していきます。
コーキング撤去後になります。  コーキング撤去した際、一か所に集め現場は綺麗に保って工事を進めていきます。
コーキング撤去後になります。 コーキング撤去した際、一か所に集め現場は綺麗に保って工事を進めていきます。
コーキングのプライマー塗布になります。  コーキング撤去した部分に付属のプライマーを塗布していきます
コーキングのプライマー塗布になります。 コーキング撤去した部分に付属のプライマーを塗布していきます
コーキングの打ち込みなります。  専用の道具で、新しいコーキングを打ち込んでいきます。
コーキングの打ち込みなります。 専用の道具で、新しいコーキングを打ち込んでいきます。
コーキングの押さえになります。  コーキングを打ち込んだ後まだしっかり密着していないので、専用のヘラでしっかり押さえ中で密着させていきます。  この時に、表面を綺麗に整形していきます。
コーキングの押さえになります。 コーキングを打ち込んだ後まだしっかり密着していないので、専用のヘラでしっかり押さえ中で密着させていきます。 この時に、表面を綺麗に整形していきます。
外壁の特殊シーリングになります。  経年劣化で外壁と外壁のつなぎの部分が広がり隙間が出来てしまいます。この隙間から雨水が入ってしまわぬように埋めていきます。
外壁の特殊シーリングになります。 経年劣化で外壁と外壁のつなぎの部分が広がり隙間が出来てしまいます。この隙間から雨水が入ってしまわぬように埋めていきます。

軒天工事!

軒天の一回目の塗装になります。  軒天には下塗りのいらないアクリル樹脂系の塗料を使用し施工をしていきます。
軒天の一回目の塗装になります。 軒天には下塗りのいらないアクリル樹脂系の塗料を使用し施工をしていきます。
軒天の二回目の塗装になります。  軒天は構造上湿気が溜まります。なので防カビの塗料を使用し作業になります。
軒天の二回目の塗装になります。 軒天は構造上湿気が溜まります。なので防カビの塗料を使用し作業になります。
軒天の塗装完了になります。  二回施工し塗料の塗膜をしっかり形成し保護していきます。
軒天の塗装完了になります。 二回施工し塗料の塗膜をしっかり形成し保護していきます。

外壁工事!

外壁の下塗りになります。  外壁の状態を最初の現場調査のの際、選定しておきます。今回下塗りにはエポキシ系のフィラーを使い施工いたしました。
外壁の下塗りになります。 外壁の状態を最初の現場調査のの際、選定しておきます。今回下塗りにはエポキシ系のフィラーを使い施工いたしました。
外壁の中塗りになります。  下塗りにフィラーを使用していますので、乾燥に一日置いて中塗り施工を行いました。
外壁の中塗りになります。 下塗りにフィラーを使用していますので、乾燥に一日置いて中塗り施工を行いました。
外壁の上塗りになります。  ローラーでの施工になりますので、入らない細かな部分はハケで施工ししっかり塗装を行いました。
外壁の上塗りになります。 ローラーでの施工になりますので、入らない細かな部分はハケで施工ししっかり塗装を行いました。
外壁の塗装完了になります。  外壁の塗装には、汚れの付きにくいハイブリットシリコンで施工をいたしました。
外壁の塗装完了になります。 外壁の塗装には、汚れの付きにくいハイブリットシリコンで施工をいたしました。

鉄部工事!

鉄部の下処理になります。  鉄部には、塗装前にケレンを行っていきます。密着を良くするためサンドペーパー等で細かい傷を作っていきます。
鉄部の下処理になります。 鉄部には、塗装前にケレンを行っていきます。密着を良くするためサンドペーパー等で細かい傷を作っていきます。
鉄部の下塗りになります。  鉄部には必ず、エポキシ系のさび止めを使用し施工していきます。
鉄部の下塗りになります。 鉄部には必ず、エポキシ系のさび止めを使用し施工していきます。
鉄部の下塗り完了になります。  各所の鉄部も同じように施工いたしました。
鉄部の下塗り完了になります。 各所の鉄部も同じように施工いたしました。
鉄部の塗装になります。  部分で色を変え仕上がりの色合いを調整しつつ施工を行っていきます。
鉄部の塗装になります。 部分で色を変え仕上がりの色合いを調整しつつ施工を行っていきます。
鉄部の塗装完了になります。  施工は下処理→下塗り→一回目塗装→二回目塗装の順になります。
鉄部の塗装完了になります。 施工は下処理→下塗り→一回目塗装→二回目塗装の順になります。
鉄部の一回目塗装になります。  霧よけなどは色のバランスで現状の色を施工いたしました。
鉄部の一回目塗装になります。 霧よけなどは色のバランスで現状の色を施工いたしました。
鉄部の二回目の塗装になります。  シャッターBoxなどで使用した塗料と同じの材料を使用し色だけ別で施工になります。
鉄部の二回目の塗装になります。 シャッターBoxなどで使用した塗料と同じの材料を使用し色だけ別で施工になります。
鉄部の塗装完了になります。  二回塗装する事によりムラやなどをなくし仕上がりを綺麗にしていきます。塗料の厚みも付けられ塗料の性能を発揮できる状態を作っていきます。
鉄部の塗装完了になります。 二回塗装する事によりムラやなどをなくし仕上がりを綺麗にしていきます。塗料の厚みも付けられ塗料の性能を発揮できる状態を作っていきます。

水切り工事!

水切りの下処理になります。  水切りはガルバリウム鋼板で出来ていましたので、しっかりケレンを行い密着を良くしていきます。
水切りの下処理になります。 水切りはガルバリウム鋼板で出来ていましたので、しっかりケレンを行い密着を良くしていきます。
水切りの下塗りになります。  鉄部になりますので、こちらにもエポキシ系のさび止めを使用し施工いたします。
水切りの下塗りになります。 鉄部になりますので、こちらにもエポキシ系のさび止めを使用し施工いたします。
水切りに一回目の塗装になります。  水切りは家の足元にあり目に入りやすいので、塗装時のハケ継ぎ目を出さないように施工しハケ目を一本に通すことにより見た目も綺麗に塗装していきます。
水切りに一回目の塗装になります。 水切りは家の足元にあり目に入りやすいので、塗装時のハケ継ぎ目を出さないように施工しハケ目を一本に通すことにより見た目も綺麗に塗装していきます。
水切りの二回目の塗装になります。  一回目同様に、塗り継ぎ目や塗装の注意点など注意し施工いたしました。
水切りの二回目の塗装になります。 一回目同様に、塗り継ぎ目や塗装の注意点など注意し施工いたしました。
水切りの塗装完了になります。  ガルバリウム鋼板は一般的塗装を行わなくてもいいとされていますが、そんなことはありません!!  さびにくいですが経年劣化でさびてしまいますし紫外線により、色褪せなどもしますので塗装は必要になります。
水切りの塗装完了になります。 ガルバリウム鋼板は一般的塗装を行わなくてもいいとされていますが、そんなことはありません!! さびにくいですが経年劣化でさびてしまいますし紫外線により、色褪せなどもしますので塗装は必要になります。

基礎工事!

基礎の一回目の塗装になります。  塗り残しやムラなど注意し施工していきます。基礎の塗料は速乾性のものを使用していますので、速やかに施工を行います。
基礎の一回目の塗装になります。 塗り残しやムラなど注意し施工していきます。基礎の塗料は速乾性のものを使用していますので、速やかに施工を行います。
基礎の二回目の塗装になります。  基礎の部分も二回施工する事により、塗料の厚みを作り保護していきます。
基礎の二回目の塗装になります。 基礎の部分も二回施工する事により、塗料の厚みを作り保護していきます。
基礎の塗装完了になります。  基礎は家の土台部分になります。クラック(ひび割れ)や爆裂クラックで外壁が歪んでしまったりと大変危険になりますので、塗装を行い保護していきます。
基礎の塗装完了になります。 基礎は家の土台部分になります。クラック(ひび割れ)や爆裂クラックで外壁が歪んでしまったりと大変危険になりますので、塗装を行い保護していきます。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • 雨漏りする家の修理・メンテナンスを原因別に解説!適切な対策で安心を!

      雨漏りする家の修理・メ...

    • 屋根カバー工法の種類と特徴!選び方のポイントも解説

      屋根カバー工法の種類と...

    • 屋根の部位の名称を覚えよう!軒先や棟などの屋根構造を理解する!

      屋根の部位の名称を覚え...

    • 屋根の色をモスグリーンに!外壁との組み合わせや魅力を解説

      屋根の色をモスグリーン...