石岡市・小美玉市・かすみがうら市・土浦市の外壁塗装、屋根塗装は霞美装へお任せください

施工事例

かすみがうら市|屋根の棟耐震工事と鉄板サイディングについて

概要

屋根の棟耐震工事と鉄板サイディングについて

施工内容 外壁塗装
部分塗装
その他
瓦工事
使用材料 シリコンフレックスⅡ
築年数
築41年
施工期間 平成29年7月
保証年数 5年
建坪
34坪

工事のきっかけ

屋根・漆喰・基礎部分が地震の影響によりヒビが入ってしまいました。

クラック箇所を直して欲しい。

屋根の棟が崩れてしまっているから直して欲しい。

屋根の棟取り直し!耐震工事

屋根の棟部分が地震によりズレてしまいました。  このズレてしまったままですと雨漏りに繋がってしまいます。  屋根の耐震工事をして棟も新しく取り直しする事になりました!
屋根の棟部分が地震によりズレてしまいました。 このズレてしまったままですと雨漏りに繋がってしまいます。 屋根の耐震工事をして棟も新しく取り直しする事になりました!
棟部分が綺麗になおりました!  屋根の耐震性もあり雨漏りの心配もなくこれで安心です!  地震もすごく怖いですが地震による震災も怖いです。  因みにですがお家の震災に火災保険が使える可能性もあります。
棟部分が綺麗になおりました! 屋根の耐震性もあり雨漏りの心配もなくこれで安心です! 地震もすごく怖いですが地震による震災も怖いです。 因みにですがお家の震災に火災保険が使える可能性もあります。

外壁の洗浄工事

かすみがうら市の漆喰と鉄板サイディングの外壁の高圧洗浄になります。

高圧洗浄は塗装工事で1番と言っても過言ではない位大切な工事になります。

高圧洗浄で汚れを綺麗に洗い流します!

漆喰部分の補修

地震の影響もあり漆喰部分に細かいクラックが出来てしまいました。  このクラック箇所を今回はオートンイクシードというコーキング剤で補修を行いました。
地震の影響もあり漆喰部分に細かいクラックが出来てしまいました。 このクラック箇所を今回はオートンイクシードというコーキング剤で補修を行いました。
オートンイクシードを打ち込んだ後に綺麗に抑えて完了です。  本来であれば漆喰を塗り直さなければいけませんが今回は応急処置としてオートンイクシードで補修を行いました。
オートンイクシードを打ち込んだ後に綺麗に抑えて完了です。 本来であれば漆喰を塗り直さなければいけませんが今回は応急処置としてオートンイクシードで補修を行いました。

軒天の張替え工事

軒天がボロボロに劣化してしまったので張替える事になりました。  軒天は湿気が溜まりやすい箇所になります。  軒天に使われている材質をきちんと確認して補修をおこなってからの塗り替えをおススメ致します!
軒天がボロボロに劣化してしまったので張替える事になりました。 軒天は湿気が溜まりやすい箇所になります。 軒天に使われている材質をきちんと確認して補修をおこなってからの塗り替えをおススメ致します!
軒天が綺麗に張替えされました。  ただ綺麗に張替えればいいわけではありません。  張替えをおこなってからも軒天の工事は続きます!
軒天が綺麗に張替えされました。 ただ綺麗に張替えればいいわけではありません。 張替えをおこなってからも軒天の工事は続きます!

軒天と漆喰の塗り替え工事

軒天と漆喰の塗り替え1回目です!  軒天と漆喰箇所の塗り替えになります。  湿気が溜まりやすくカビやすい箇所になりますので防カビ剤の入っている塗料で塗り替えを行っていきます。
軒天と漆喰の塗り替え1回目です! 軒天と漆喰箇所の塗り替えになります。 湿気が溜まりやすくカビやすい箇所になりますので防カビ剤の入っている塗料で塗り替えを行っていきます。
軒天と漆喰の塗り替え2回目です!  1回目が塗り終わってきちんと乾燥時間を守り2回目の塗り替えを行っていきます。
軒天と漆喰の塗り替え2回目です! 1回目が塗り終わってきちんと乾燥時間を守り2回目の塗り替えを行っていきます。
軒天と漆喰の塗り替え完了です!  新しく張り替えた軒天が防カビの塗料によりカビの心配もなくなり綺麗に生まれ変わりかすみがうら市のお客様も喜んでいました。
軒天と漆喰の塗り替え完了です! 新しく張り替えた軒天が防カビの塗料によりカビの心配もなくなり綺麗に生まれ変わりかすみがうら市のお客様も喜んでいました。

鉄板サイディングの外壁の塗り替え

外壁の下処理です!  鉄板サイディングなのでどうしても経年劣化でサビ等が出てきてしまいます。  下処理ではこのサビを綺麗に落としていきます。  ケレンと言ってサビなど汚れている部分を専用の材料で落としていきます。  ケレンはサビや汚れを落とすだけではなく塗料を塗った時に剥がれにくく密着しやすい特性もあります。
外壁の下処理です! 鉄板サイディングなのでどうしても経年劣化でサビ等が出てきてしまいます。 下処理ではこのサビを綺麗に落としていきます。 ケレンと言ってサビなど汚れている部分を専用の材料で落としていきます。 ケレンはサビや汚れを落とすだけではなく塗料を塗った時に剥がれにくく密着しやすい特性もあります。
外壁の下塗りです!  鉄板サイディングの下塗りにはサビ止めを使って塗って行きます。  塗る際も塗らなくてはいけない塗布量と乾燥時間を守り塗っていきます。
外壁の下塗りです! 鉄板サイディングの下塗りにはサビ止めを使って塗って行きます。 塗る際も塗らなくてはいけない塗布量と乾燥時間を守り塗っていきます。
下塗り完了です!  サビでボロボロだった外壁も下塗りだけで見違える位綺麗になりました。  まだまだこれで終わりではありません。
下塗り完了です! サビでボロボロだった外壁も下塗りだけで見違える位綺麗になりました。 まだまだこれで終わりではありません。

外壁の上塗り

外壁の上塗り1回目!  下塗りが綺麗に塗り終えてから上塗り1回目を塗って行きます。  上塗り剤にも防カビが入っています。  材質の判断をしたからこそきちんと材質にあった塗料を塗る事が出来るのです。  きちんと診断を行ってから塗り替えをおススメ致します。
外壁の上塗り1回目! 下塗りが綺麗に塗り終えてから上塗り1回目を塗って行きます。 上塗り剤にも防カビが入っています。 材質の判断をしたからこそきちんと材質にあった塗料を塗る事が出来るのです。 きちんと診断を行ってから塗り替えをおススメ致します。
外壁の上塗り2回目です。  塗布量を守り下塗り・上塗り1回目が終わり上塗り2回目となります。  艶がでて綺麗に塗り上げる事が出来ました!
外壁の上塗り2回目です。 塗布量を守り下塗り・上塗り1回目が終わり上塗り2回目となります。 艶がでて綺麗に塗り上げる事が出来ました!
外壁の塗り替え完了です。  艶もでて綺麗に塗り終わりました。  サビ止めの入っている塗料なので塗り替え後も安心です。
外壁の塗り替え完了です。 艶もでて綺麗に塗り終わりました。 サビ止めの入っている塗料なので塗り替え後も安心です。

破風板の塗り替えについて

破風板の下処理です。  ケレンを行いボロボロに劣化し剝がれた所やゴミなどを綺麗に落としていきます。  ケレンを行う事により塗料の密着が良くなり剥がれにくくなります。
破風板の下処理です。 ケレンを行いボロボロに劣化し剝がれた所やゴミなどを綺麗に落としていきます。 ケレンを行う事により塗料の密着が良くなり剥がれにくくなります。
破風板の下塗りです。  破風板の下塗りでは溶剤といってすこしシンナーの匂いのする塗料を使って塗って行きます。  塗っている最中は匂いがしますが乾燥すると匂いは無くなります。
破風板の下塗りです。 破風板の下塗りでは溶剤といってすこしシンナーの匂いのする塗料を使って塗って行きます。 塗っている最中は匂いがしますが乾燥すると匂いは無くなります。
破風板の下塗り完了です。  ケレンで汚れなどが落ちて塗料の密着も良く綺麗に塗りあがりました。
破風板の下塗り完了です。 ケレンで汚れなどが落ちて塗料の密着も良く綺麗に塗りあがりました。

破風板の上塗りについて

上塗りです。  下塗りが終わり上塗り1回目になります。  上塗りも溶剤を使い綺麗に塗って行きます。  かすみがうら市のお家では雨トイを新しく交換する為破風板のみ塗り替えとなります。
上塗りです。 下塗りが終わり上塗り1回目になります。 上塗りも溶剤を使い綺麗に塗って行きます。 かすみがうら市のお家では雨トイを新しく交換する為破風板のみ塗り替えとなります。
上塗り2回目です。  上塗り1回目が終わり乾燥時間を守り2回目もていねいに塗って行きます。
上塗り2回目です。 上塗り1回目が終わり乾燥時間を守り2回目もていねいに塗って行きます。
上塗り2回目も終わり綺麗に仕上がりました。  新しい雨トイと塗って綺麗になった破風板で長持ちする塗り替えをする事が出来ました。
上塗り2回目も終わり綺麗に仕上がりました。 新しい雨トイと塗って綺麗になった破風板で長持ちする塗り替えをする事が出来ました。

鉄部の塗り替えについて

鉄部の下塗りになります。  鉄部もサビや劣化が目立つのでケレンをしてサビや劣化箇所を落としてから下塗りを塗っていきます。
鉄部の下塗りになります。 鉄部もサビや劣化が目立つのでケレンをしてサビや劣化箇所を落としてから下塗りを塗っていきます。
鉄部の上塗り1回目です。  下塗りが終わり乾燥時間をおいてサビ止めの塗料で鉄部の上塗り1回目を綺麗に塗っていきます。
鉄部の上塗り1回目です。 下塗りが終わり乾燥時間をおいてサビ止めの塗料で鉄部の上塗り1回目を綺麗に塗っていきます。
鉄部の上塗り2回目です。  下塗り・上塗り1回目が終わり規定の乾燥時間をおいて上塗り2回目を塗って行きます。
鉄部の上塗り2回目です。 下塗り・上塗り1回目が終わり規定の乾燥時間をおいて上塗り2回目を塗って行きます。
鉄部の塗り替え完了です。  下塗り・上塗り1回目・上塗り2回目が終わりサビ止めの塗料で綺麗に仕上がりました。
鉄部の塗り替え完了です。 下塗り・上塗り1回目・上塗り2回目が終わりサビ止めの塗料で綺麗に仕上がりました。

戸袋の塗り替えについて

戸袋がさびや経年劣化によりボロボロになってしまっています。  かすみがうら市のお客様もこんなにボロボロになって塗れるのか?と心配していました。  きちんと下処理を行えば大丈夫です。  ボロボロになっている箇所をケレンして落としていきます。
戸袋がさびや経年劣化によりボロボロになってしまっています。 かすみがうら市のお客様もこんなにボロボロになって塗れるのか?と心配していました。 きちんと下処理を行えば大丈夫です。 ボロボロになっている箇所をケレンして落としていきます。
戸袋のサビ止めです。  ケレンをしてボロボロになって剝がれてしまっている箇所をおとしたら綺麗に下塗りを入れていきます。
戸袋のサビ止めです。 ケレンをしてボロボロになって剝がれてしまっている箇所をおとしたら綺麗に下塗りを入れていきます。
戸袋の上塗り1回目  下塗りが綺麗にぬれたら戸袋の上塗り1回目です。  規定の乾燥時間をおいて上塗り1回目を塗っていきます。
戸袋の上塗り1回目 下塗りが綺麗にぬれたら戸袋の上塗り1回目です。 規定の乾燥時間をおいて上塗り1回目を塗っていきます。
上塗り2回目です。  上塗り1回目と同様で規定の乾燥時間をおいてから上塗り2回目を塗って行きます。  サビ止めの入っている塗料を使っています。
上塗り2回目です。 上塗り1回目と同様で規定の乾燥時間をおいてから上塗り2回目を塗って行きます。 サビ止めの入っている塗料を使っています。
戸袋の塗り替え完了です。  ケレン・下塗り・上塗り1回目・上塗り2回目と工程順に塗り替えを行いボロボロに劣化してしまった戸袋が見違えるほど綺麗になりました。
戸袋の塗り替え完了です。 ケレン・下塗り・上塗り1回目・上塗り2回目と工程順に塗り替えを行いボロボロに劣化してしまった戸袋が見違えるほど綺麗になりました。

雨戸の塗り替えについてです

雨戸の下塗りです。  雨戸も塗り替えの際にはケレンや目あらしを行ってから塗り替えになります。  ケレン目あらしをする事により塗料が密着します。  下塗りをきれいに塗っていきます。
雨戸の下塗りです。 雨戸も塗り替えの際にはケレンや目あらしを行ってから塗り替えになります。 ケレン目あらしをする事により塗料が密着します。 下塗りをきれいに塗っていきます。
雨戸の上塗り1回目です。  下塗りが終わりサビ止めの塗料で上塗り1回目を塗っていきます。  細かい箇所にも綺麗に塗料を塗っていきます。
雨戸の上塗り1回目です。 下塗りが終わりサビ止めの塗料で上塗り1回目を塗っていきます。 細かい箇所にも綺麗に塗料を塗っていきます。
雨戸の上塗り2回目です。  雨戸の下塗り・上塗り1回目が終わり乾燥時間をおいて2回目を塗っていきます。
雨戸の上塗り2回目です。 雨戸の下塗り・上塗り1回目が終わり乾燥時間をおいて2回目を塗っていきます。
雨戸の塗り替え完了です。  雨戸の塗り替えが完了しました。  サビ止めを使い綺麗に塗りました。
雨戸の塗り替え完了です。 雨戸の塗り替えが完了しました。 サビ止めを使い綺麗に塗りました。

基礎部分の塗り替えについて

基礎部分に大きなヒビが入ってしまいました。  この基礎部分にはスムースエポを注入してヘラで平らにならしていきます。  このスムースエポはエポキシ樹脂でクラックの補修専用の材料になります。
基礎部分に大きなヒビが入ってしまいました。 この基礎部分にはスムースエポを注入してヘラで平らにならしていきます。 このスムースエポはエポキシ樹脂でクラックの補修専用の材料になります。
スムースエポで綺麗にクラック箇所を均しました。  補修を行う事によりクラックがさらに広がってしまったりクラック箇所から雨水が入ってしまう恐れがなくなりました。
スムースエポで綺麗にクラック箇所を均しました。 補修を行う事によりクラックがさらに広がってしまったりクラック箇所から雨水が入ってしまう恐れがなくなりました。

基礎部分の塗り替えについて

基礎部分の下塗り1回目です。  基礎は基礎専用の塗料を使って塗り替えをおこなっていきます。  伸縮性があるベースガードといわれる塗料を塗っていきます。
基礎部分の下塗り1回目です。 基礎は基礎専用の塗料を使って塗り替えをおこなっていきます。 伸縮性があるベースガードといわれる塗料を塗っていきます。
基礎部分の上塗り2回目です。  上塗り2回目もベースガードで綺麗に塗り替えを行っていきます。
基礎部分の上塗り2回目です。 上塗り2回目もベースガードで綺麗に塗り替えを行っていきます。
基礎部分のの塗り替え完了  基礎の塗り替えが完了しました。  下地の補修をし上塗りを2回行いクラックも目立たず綺麗に塗り替えが完了しました。
基礎部分のの塗り替え完了 基礎の塗り替えが完了しました。 下地の補修をし上塗りを2回行いクラックも目立たず綺麗に塗り替えが完了しました。

この記事の施工担当スタッフ

    • 外壁塗装の必要性
    • 屋根塗装の必要性
    • 雨漏り補修とは
    • ここまでやります無料点検

    月別アーカイブ

    新着ブログ

    • ガルバリウム下塗りは必要?下塗りのメリットと選び方について!

      ガルバリウム下塗りは必...

    • 屋根防水工事の種類と選び方とは?費用や耐久性も解説

      屋根防水工事の種類と選...

    • 外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリットとは?

      外壁塗装と屋根塗装を同...

    • トタン屋根のサビを放置すると?原因と修理方法を徹底解説

      トタン屋根のサビを放置...